BLOG

 

車検バイクドックで入庫してきたZEPHYRχ

実は以前からとある問題が起きていました

その問題とは、、

 

 

 

 

「ステアリングの動作不良」

通常、フロントタイヤを浮かせた状態でハンドルを切れば、何の引っ掛かりもなくスムーズに動くはずですが

動作不良を起こしているバイクのステアリングはハンドルを動かしたときの抵抗感が大きく、実際の走行においてはコーナリングや直進安定性の妨げになり、最悪の場合事故につながることも。。。

 

 

ではなぜステアリングの動きが悪いのか?

原因については様々なものが挙げられますが、今回のケースは

 

 

 

 

 

ステムベアリング不良が原因でした

 

 

上の写真は、左が新品のステムベアリングで右が今回外したステムベアリングです

ステムベアリングは上下で合計2個ありますが、この写真のステムベアリングは下の図でいうと92116と書かれた一番下のパーツになります

 

 

手前にある金属のリングが一般的に「レース」と呼ばれるパーツ

このレースを見比べて見ると、はずしたレースにはベアリングのがくっきり残っているのが確認できます

この「跡」一つ一つがベアリングの動きを阻害し、最終的にステアリングの動作不良に繋がります

 

 

しかしながらこの症状は、多くの場合徐々に進行してゆくためライダー本人も気づかないことが多く、バイクの試乗まで行わない量販店さんなどでは見逃されてしまうケースもあります

 

 

症状の有無の確認方法としては

「バイクのフロントタイヤをフレームシャッキなどを用いてステムに荷重がかからない状態にし、ハンドルを動かしてみる」

という確認方法があります

このとき、明らかな抵抗感があればステムベアリング不良が疑われます

 

 

しかしこの確認方法、個人で行うにはちょっと大変ですよね…

そんな方はぜひBagus!にお任せください!確認だけであればその場で行うこともできますのでどうぞお気軽にご連絡を!

 

 

また、車検バイクドックではステムベアリングの交換も作業内容に含まれています

今までステムベアリング交換をされたことのない方はぜひ車検の際にご検討ください!

車検バイクドックの詳しい作業内容はこちら

 

 

ご連絡お待ちしております!

 

 

 

 

 

 

READ MORE

 

最近Bagus!ブログでも度々話題に上がるアレ

 

 

 

 

 

 

そのアレとはそう!

世界最小ウインカーの「ケラーマン バレット アトー」!!

このケラーマンウインカーを取り付けるために今まで試行錯誤を繰り返してきましたがこの度

 

 

 

 

 

 

「ZEPHYR750用ケラーマンウインカーステー」を開発しました!

ケラーマンウインカーは通常のウインカーに比べネジ径が小さいため取り付け箇所に悩んできましたが

これで簡単に装着できるようになります!

 

 

フロントウインカーはヘッドライトステーの下に

リアウインカーは荷掛けフックと共締めでの装着となります

 

 

写真はまだ試作品のため実際の商品とは多少の差異がでるかと思われますが

方針としてはこんな感じです!

 

 

現在はまだZEPHYR750用のみですが徐々にラインナップを増やしていきますのでどうぞお楽しみに!

詳しい情報は後日アップロードするのでぜひホームページをチェックしてみてください!

 

 

また、こんな商品も開発中…

 

 

 

READ MORE

こんばんは!

 

 

電気代の値上げにビビっている

YouTube担当”原田”です

 

 

ご存知の方が多いとは思いますが

バグースは4/1に新店をオープンしました!

 

 

 

その中で1箇所だけ、ご紹介してない場所があることを覚えてますでしょうか?

 

 

 

当時、まだ完成していない…

じゃなくて雨が降っていたため(笑)撮影を泣く泣く断念したあそこです!

 

 

 

その場所とはダイノルーム!

 

 

バグース新店は人通りの多い場所にあるため

しっかり防音をしているのですがその効果は!?

 

 

 

音という動画では絶妙に伝わりにくい物ではありますが

きっと伝わると思います!(お願い伝わって笑)

 

 

 

是非、ご覧ください!

 

 

 

チャンネル登録はこちらから

チャンネル登録お願いします!

READ MORE

Bagus!からのお願いです!

 

完成連絡がいっている方、

車輌を取りにいらっしゃってください!!

 

 

Bagus! 、車輌が満タンです!!

 

 

 

ずっと週末に雨が続いていましたからねぇ・・・

 

久しぶりにちゃんと晴れ予報の今週末。

 

ご来店を心よりお待ちしております!!

 

Bagus! motor cycle 一同

 

 

 


《“Bagus!オリジナルワークスエキスパンドフロントディスクローターΦ320” 先行予約受付中》
~今回のご案内分の受付期限は2023年6月30日までです!~

デリバリーは2023年9月上旬予定。ご注文をお待ちしております!

 

Bagus!ご案内ブログ『Bagus!ワークスエキスパンド価格改定と・・・』
http://bagus-mc.jp/2023/06/14/2023-06-fdrwe320/

製品ページ
http://bagus-mc.jp/parts_page/bg-fdrwe/

READ MORE

Bagus!のカスタム車両であるこちらのKZ1000 MkⅡ

オーナー様は毎年ロングツーリングの前にBagus!で整備をご依頼してくださいます

そして今回の内容は、、、

 

 

 

 

ビキニカウルの取り付けとウインカ-交換、そしてヘルメットロックの取り付け

 

 

 

 

ビキニカウルは外装のカラーに合わせペイント

アクセルワイヤーの取り回しやヘッドライトの高さなどを変更し各部に干渉しないよう慎重に取り付けました

そして今回交換するウインカーは世界最小のウインカーである「ケラーマン バレット アトー」

 

 

 

 

 

フロントウインカーはステムエンブレムの横に取り付け

さすがは世界最小、パッとみどこにあるかわかりません

 

 

リアウインカーはナンバーの横に取り付けました

ナンバーの横にウインカーをつけるためには新しくステーを作る必要がありましたが

ナンバーにフェンダーレス、ライセンスホルダー、そこにウインカーステーまで重ねるのは美しさにかけたので

 

 

 

 

 

元々あったフェンダーレスを参考にウインカーステーを増設したものを制作しました

こちらは複合機の「C1」があるBagus!ならではの自社製です

 

 

 

 

 

ヘルメットロックホルダーは「鍵が何本も必要になるのはいかがなものか…」ということでダイヤル式を採用

荷掛けフックの横に取り付けました

 

 

その他各部の点検を行いロングツーリングの準備は万端になりました!

F様、今回も作業ご依頼ありがとうございました!お気をつけて行ってらっしゃいませ!

 

 

 

READ MORE

先日ご案内した、

“Bagus!オリジナルワークスエキスパンドフロントディスクローターΦ320”

 

ファーストロットは、すべて完売致しました!
ありがとうございます!!

 

 

さっそくですが、セカンドロット納期と改定定価のご案内です。

 

セカンドロットは9月上旬入荷予定

新定価は左右セット142,800円(10%税込156,200円)です。

 

実は先月ご案内した時点ですでにファーストロットが完売してしまっていたので、
セカンドロットお引き当てになる御注文分は新定価となるのですが、、、

 

あのBlogの前後にも『欲しい!』とのご連絡を多数頂戴しておりまして、検討させていただきました!

 

ここでお知らせです。

この、ご好評いただいている“Bagus!オリジナルワークスエキスパンドフロントディスクローターΦ320”

6月いっぱいの御注文かつ、6月中にご入金いただいた場合には、

先行販売特価として、ファーストロット定価138,000円(10%税込151,800円)のままで販売させていただきます!

 

 

ハードアルマイトを除くオプションフローティングピンへの変更追加料金が無料になる“オプションフローティングピンサービス”も続行致しますので、ご希望がございましたらあわせてご注文ください。

 

そして更に朗報です。
“Bagus! ゼファー750用 オーリンズボルトオンキット”を御注文中、またはご検討中の皆様。

 

“Bagus!オリジナルワークスエキスパンドフロントディスクローターΦ320”との同時装着をご希望される方が多かった為、セットになるキャリパーサポートについてΦ320用もご選択いただけるように致しました!

 

 

また、今まで“Bagus! ゼファー750用 オーリンズボルトオンキット”をご購入いただいた方には
このΦ320キャリパーサポートをリペアパーツとして販売させていただきます。

 

それぞれ、ご希望がございましたらご連絡ください。

 

製品ページはこちらです。

“Bagus!オリジナルワークスエキスパンドフロントディスクローターΦ320”
http://bagus-mc.jp/parts_page/bg-fdrwe/

“Bagus! ゼファー750用 オーリンズボルトオンキット”
http://bagus-mc.jp/parts_page/bg-ohbo03/

 

 

どうぞよろしくお願い致します!

 

 

READ MORE

最近仲良くさせて頂いている

 

 

ハーレーのカリスマがいまして

 

 

ショップ名や名前を私ごときが出していいのか分からないので

 

ここではハーレーのカリスマと言います。

 

その方が作ったハーレ-に乗せてもらった時に

 

 

便利なものが付いていたので

 

 

この商品の4気筒用作っていいかと聞いたら

 

あっさりOKだったので

 

 

早速取り付けしました

コレは、なんでしょうね~

 

 

そう!

 

 

FCRドレンKIT

ノーマルのドレンボルトから交換しホースを繋ぎコックを付けると完成!

 

走り終わったらコックをONにしガソリンを抜けば

 

次回走る時も調子よくスタート出来ます!

 

現在のガソリンは、昔のガソリンと違っていてインジェクション用に出来ており

 

劣化がとても早いです。

 

ハーレーのカリスマ曰く2周間ぐらいで不燃化が進むとの事です。

 

私を代表とするたまにしか乗らない族にとっては

 

乗ったら抜く!

 

逢ったら抜く!は若い時だけね♡(なんの話でしょう~)

 

まもなくFCRドレンKIT完成ですので、お楽しみに!

 

まぁ、パクリと言えばパクリですが本家が使っていいと言ってくれたので

 

コラボ商品と言うことで!

READ MORE

低・中回転域の不良で入庫したGPZ900R

2年ほど前に他店様でFCRキャブを取り付けられ、最近になって調子があまり良くないとのこと、、

お客様からのヒアリングを行い車両を確認してみたところ

 

 

 

 

キャブレターとエンジンを繋ぐパーツである「インシュレータ」にヒビが入っていました

左が今回外したインシュレータ、右が新品です

ぱっと見ただけではわかりにくいかもしれませんが、指で広げてみると

 

 

 

 

写真中央のようにヒビが確認できます

こんな小さなヒビと思われるかもしれませんが燃調には大きな影響があります

 

 

十中八九これが低・中回転域不良の原因と思われますが

念には念を入れキャブオーバーホールも実施

 

 

 

 

 

低・中回転域の不良なのでキャブ側に問題があるとするならば主にはスロー系統が疑わしいと思われますね

なにか問題がないか、現在のセッティングはどうなっているか確認しながら

ジェット類やフローバルブ等を外し清掃、必要なものは交換していきます

 

 

そして今回はキャブオーバーホール・リセッティングに伴いバグ管もご購入いただたので

早速サイレンサーを交換しセッティング開始です

 

 

 

 

ちなみに今回はロゴなしの470mm特注バグ管

ロゴなしもかっこい~~

 

 

 

 

 

シャーシダイナモで負荷をかけながら実走行に近い状態でジェット、ニードルを変更し

あたりがついたら実際に試乗して最終調整

渋滞にはまってみたり同じ回転スピードで走り続けたりなど様々な乗り方を試して確認し

 

 

 

 

完成です!

入庫時に測った最高出力と比べると約 7PS パワーアップしました

 

 

埼玉県よりお越しのW様、作業ご依頼ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

READ MORE

ZEPHYR1100

 

 

カスタムベース車入庫しました。

ベース車なかなか豪華な仕様です。

フレームとエンジンオーバーホール&ペイントし

 

誰でも乗れるように、ノーマルキャブ仕様にするまでは決めてますが、

 

後の社外パーツをどこまで使うかは作業しながら考えます!

 

仕事だけど想像してると楽しいっス〜

 

こんなピカピカフレームになって帰ってきます。

画像はCB750F で、こちらも販売車両になりますので、お楽しみに〜

 

 

READ MORE

こんばんは!

 

 

麻雀を打てるようになりたい

YouTube担当 原田です!

 

 

突然ですがここで皆様にお聞きします。

 

 

 

 

 

カスタムショップって何ですか?

 

 

 

 

 

 

バイクのカスタムをする店…でも修理もしますよね?

 

それだけでなくBagus!では車輌販売もするし、オリジナルパーツも作ってます。

 

 

 

何を持ってカスタムショップと言うのか…

バイク屋をカッコよく言い換えただけなんじゃ?

 

 

 

『よし、答えはカスタムショップに聞こう』

と言う事で聞いてきました!

 

 

珍しく真面目な動画に仕上がってます笑

 

 

ここまで明確にカスタムショップの定義を答えられる人も

少ないのではないでしょうか?

 

 

 

『自分の愛車を任せるなら、こういうお店に任せたい』

 

 

この動画を見終わった後はきっとそう思えるはずです!

 

 

是非、ご覧ください!

 

 

 

チャンネル登録はこちらから

チャンネル登録お願いします!

READ MORE

ゼファー750 / 1100買い取ります!

Bagus! motor cycleではお乗りにならなくなった「カワサキ・ゼファー」を買取りしています。
詳細についてお気軽にお尋ねください。