BLOG

 

販売車輌入庫しました!!!

 

詳細は後日アップしますが、、、

 

このタンク、気になるでしょ?

本日入荷のこちらの車輌はゼファー1100逆車です。

 

 

ノーマル派には、このままの仕様で乗れますし

私的にはこのゼファー1100なら

アップハン、モリワキショート管、Z-2テールにゴールドホイールで

ツーリング快適仕様も良さそう。

 

 

Bagus!でバイクを買う意味は、

他では真似の出来ないスーパー納車整備があるからです。

 

基本納車整備の内容はSOIL MAGICで行っていた内容ですが

合併した事により更に濃い内容となっています。

 

店頭に置いてありますので、興味の有る方は是非見に来て下さい。

READ MORE

先日ご案内した、販売車輌“ゼファー750 ゴーストフレイム

貴重な低走行車輌でもあるこの一台。

たくさんのアクセスをいただき、閲覧数からも関心の高さがうかがいしれます。

 

ただ、この男も見ているとうずうずするようで・・・

 

本人のコメントがこちら!

 

——-

コンプリートまでは、まだ・・・
自分好みに育てながら乗りたい・・・
ゼファー買うならBagus!で買いたい・・・

そんな方の為に仕様変更してみました。
納車時には、タイヤ交換、エンジンカバーバフ掛け、キャブセッティングを行ってから納車致します

by土屋

——-

 

・・・ほんっとバイクが好きなんですねぇ 笑

 

そんな訳でより洗練された仕様になりました。

 

 

 

 

もちろん、ゴーストフレイムは健在!

ゴーストフレイムとは光があたらないと、ほとんど見えない技ありなペイントの事。

光があたると全体がキラキラになります。

 

販売車輌にアップ致しましたので、前回との違いを推測しながらチェックするのもオツかもしれません。

是非、ご覧になってみてください!
http://bagus-mc.jp/salebike_page/kawasaki-zep750-073301/

READ MORE

またまた工場から連絡が入りました!

『シフトサポートあがりますよ~~~!』

 

 

いや~、これはもっと時間がかかると思っていましたが、早いっすね(笑)

 

“シフトサポート”は、Bagus! motor cycleが得意とする、弱点克服のための機能パーツです。

 

  

 

 

ゼファー750のいくつかあるウィークポイントであるシフトの根本。

 

純正シフトロッドがこーんなに長いんです。

なので、シフトチェンジの際のぶれがどうしても大きく、劣化が進んでオイルシールが傷み、気がつくとオイル漏れしてしまったりする場所です。

 

そんなシフトロッドを補強するためのパーツが“シフトサポート”!!

 

 

 

これを使っていただくと、精度があがるためシフトの入りが良くなり、オイル漏れも防止できます。

 

 

 

ただ、“純正スプロケットカバー”にも “なんちゃってシフトサポート” のようなものがあり、
そこが干渉してしまう為、“シフトサポート”の装着には“純正スプロケットカバー”を外す必要があります。

 

そうすると必要になるのが、外した“純正スプロケットカバー”の替わりになる“フロントスプロケットカバー”と“セルモーターカバー”。

 

そこで、これらのバーツも一緒に製作してシフトサポートとセットにしちゃったのが、
“フロントスプロケットカバーセット(シフトサポート付)ゼファー750用” です!

 

 

“純正スプロケットカバー”自体が重たいので、交換すると軽量化にもお役に立ちます!

 

 

そして今回、このパーツと一緒にお使いいただく機能性パーツが誕生しました!

その名も“どろよけ君” !!

誰のネーミングか、Blogをご覧いただいている方はすぐおわかりになっちゃいますよね 笑

 

このパーツについての詳細は、ご用意が出来次第ご紹介致します。

お楽しみに!

READ MORE

 

こっそり、、というほどではないけれど、あまり大々的には発表せず作っていたCB750F

Instagramには写真を投稿していたのでご存じの方もいらっしゃるかもしれません

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは実は販売車両で制作しており、先日無事ご成約いただいたため納車整備を開始しました

 

「え~かっこいい~…俺が買いたかった…」

 

と思われたそこのあなた、安心してください。もう1台制作中です

 

 

 

ベース車両は2台とも長年お付き合いのあるお客様が所有されていた車両で

 

「1台売ってよ~」

 

と土屋がお願いしたところ

 

「2台とパーツも持って行ってくれ」

 

と逆にお願いされたため買ってきたCBたちです

 

 

 

せっかく2台あるならと外装は色違いに仕上げており

現在製作途中のCB750Fは青と白の外装

フレームはもちろんパウダーコート

その他の詳しい仕様はまだ私にも明かしてくれませんがどうやらバリバリにやるみたいです。CBだけに。

 

 

 

追加情報があればまたブログにアップしていきたいと思います!

乞うご期待!

 

READ MORE

今年の春に購入して頂いた

 

GPZ900R ファイナルエディション

 

毎週乗った夏が終わり

 

 

 

 

秋になった現在はあっという間に、この姿へ!

バーハンドルやラジアルマスターなどのハンドル廻りに続き

 

 

ビックラジエター、ダウンチューブ、バックステップにパワービルダーメガホンマフラー

冬にはもうひと進化しますので、その時にまたアップします。

 

 

 

READ MORE

こんばんは!

 

YouTube担当”原田”です!

 

 

 

本日、10月28日は何の日かと言うと…

 

 

透明美肌の日!

「とう(10)めいび(2)は(8)だ」らしいです。

 

 

「そんなこと言われると

美しいバイクを見たくなってきた…」と思ったそこのあなた!

 

 

 

お任せください。

 

 

 

まさに透明美肌の日にピッタリな動画をアップしました!

 

 

本日の動画はこちら!

 

 

 

GPZ900R カスタム車輌の紹介!

 

 

久しぶりのカスタム車輌紹介ですが

本当に綺麗! 美しい! ビューティフォー!

 

 

こんなに綺麗なのに走行距離はまさかの…

 

 

手入れが行き届いているって、こういうことなんですね…

バイクを愛するって、こういうことなんですね…

 

 

私、この動画を見返して、バイクへの向き合い方を

勉強させていただきます。

 

 

 

 

チャンネル登録はこちらから

チャンネル登録お願いします!

READ MORE

GPZ900R “カスタムマシン” アップしました!!

http://bagus-mc.jp/portfolio_page/kawasaki-gpz900r_horiguchi/

 

 

 

立ち姿もカッコいいこの車輌、、、

 

 

こちらのBlogで一度ご紹介させていただいています。
→Bagus!Blog 2023.09.28 『優先するべきは、』

 

 

こちらでもご紹介しているのですが、

この車輌は、このお客様にとって『初めてのバイクで憧れのNinja』で、
Bagus! motorcycleへのご依頼は 『安心して乗れるようにしたい』 との内容でした。

 

『安心して乗れる車輌を提供したい』
それはBagus! motorcycleが車輌販売を開始した理由でもあり、
年数が経過している車輌では、やはり適切に手を加えてあげる必要があります。
不具合が続くとバイク自身を嫌になってしまったりもしますから、それではとても寂しいですものね。

 

想いの詰まった車輌を託していただけてとても光栄に思います。

そしてどの車輌も、そのお客様にとっての特別な一台なんだな、という気持ちをあらたにさせていただきました。

 

さて、その仕上がり具合は???笑

 

土屋とお客様とのセッションで完成したこの車輌。
是非ご覧になってみてください!

http://bagus-mc.jp/portfolio_page/kawasaki-gpz900r_horiguchi/

 

 

イタリアンフラッグの共演、なにげにお気に入りです。

READ MORE

 

 

いま、Bagus!でカスタムする車両のうち、なかなかカスタムの勢いがある1台があります

 

 

 

1年ほど前は

 

 

 

 

 

 

マフラーとステップが変わってるくらいでほぼフルノーマルでしたが

つい先日はFCRキャブレターを入れたり、カスタムローターを入れたりとカスタムしていただいて

そして今回は

 

 

 

 

 

 

オーリンズフロントフォークとホイール交換のご依頼をいただきました!

フロントフォークはBagus!でもおなじみのブラックラインシリーズ

ホイールはゲイルスピードの黒いホイールへ換装です!

 

 

 

Before

 

 

 

 

 

After

 

 

 

 

 

車体全体が黒一色で統一感がでたおかげで雰囲気キマってきましたね!

ここまで来ると今度はスイングアームが気になってきました

良いスイングアームをご用意しておきます!

 

 

 

I様、ご依頼ありがとうございました!

 

 

 

READ MORE

先日来お伝えしているとおり、

2023年11月1日ご注文分より一体式フェンダーレスキットを中心とした、オイルキャッチタンク、小物入れなどアルマイト製品の価格改定が予定されています。
http://bagus-mc.jp/2023/10/13/fl_bc_oct-20231013/

 

 

 

 

 

一体式フェンダーレスキットの装着風景は、先日のBagus!YouTubeでもご紹介されましたね。

 

 

そんな中、対象製品の中で価格改定前のご購入はどれが一番多いんだろう?と思っていたら、

 

 

堂々の一位はこちら!

 

 

“Bagus!一体式フェンダーレスキット ゼファー750用”です!

まあ、動画の中でも本日装着3台目って言ってましたしね(笑)

 

さらに続いたのは、

 

Bagus! オイルキャッチタンク&専用小物入れ削り出しブリーザープレート付ぜファー1100用 !!

 

これと僅差だったのが、

 

Bagus!一体式フェンダーレスキット ゼファー1100用です!

 

ゼファー屋さんの面目躍如といったところでしょうか。

 

もちろん他の一体式フェンダーレスキット、GPZ900R用ZRX1100/1200用ZRX1200DAEG用がこれに続いております。

 

 

 

これらの製品を中心に、

他の車種の製品もできる限り取り揃えていますので、価格改定前のご購入はまだ間に合います。

チェックしてみてください。

 

 

製品詳細とご購入はこちらから!

《一体式フェンダーレスキット》

ゼファー1100用→http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr-1100-fenderlesskit/
ゼファー750用→http://bagus-mc.jp/parts_page/fl03/
GPZ900R 17インチ/18インチ用→http://bagus-mc.jp/parts_page/fl_gpz900r17inch/
ZRX1200DAEG用→http://bagus-mc.jp/parts_page/fl05/
ZRX1100/1200~’08用→http://bagus-mc.jp/parts_page/zrx1100_1200fenderless/
ゼファーχ用→http://bagus-mc.jp/parts_page/fl04/
ZRX400用→http://bagus-mc.jp/parts_page/fl10/

 

《Bagus!オイルキャッチタンク&専用小物入れ削り出しブリーザープレート付》
http://bagus-mc.jp/parts_page/bg-octbcbp/

《Bagus!オイルキャッチタンク&削り出しブリーザープレートセット》
http://bagus-mc.jp/parts_page/bg-octbp/

《Bagus!オイルキャッチタンク&専用小物入れセット》
http://bagus-mc.jp/parts_page/octbc/

《Bagus!小物入れ》
http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr-accessory_case/

《Bagus!オイルキャッチタンク》
http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr-accessory_case/

 

なお、Bagus!ボルトオンFCRキットについては、
他の要因での価格改定の可能性があるので今回はそれまで据え置きと致しました。

気になっている方はお早めにご入手ください。

 

《Bagus!FCRボルトオンキット》
http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr-750-fcr_cabkit/

READ MORE

どうもエンジンチューニング係りの土屋です。

 

本日は完成したての

 

ゼファー1100

 

OMEGA80mmを使い1260ccにしました。

相変わらず美しい〜

こんな綺麗なピストン他に見た事ないです。

 

シリンダー内もデッキ面も完璧に美しく仕上がってます。

 

 

ポートも

 

 

段差無くいい感じに出来てます。

 

 

 

ゼファー1100のあまり知られてないウイークポイント

 

プライマリーチェーンテンショナー

 

テンショナーが戻るようになってしまい、発進時、クラッチを繋ぐ瞬間や2000回転ぐらいまでガチャガチャ(カチャカチャ)音がなります。

戻らないようにリジット仕様を製作

 

 

焼けた跡がある部分を製作してます。
調整しナットで締め付ければもう戻る事はありません。

 

調整が肝なので、良く理屈を知ってる人以外は真似しちゃダメよ。

 

 

さあ!

 

まだまだ患者様が待っています笑

 

前から750×2  奥が超重症Z1

次は何を紹介しようかな〜

CB1100Fかな〜

READ MORE

ゼファー750 / 1100買い取ります!

Bagus! motor cycleではお乗りにならなくなった「カワサキ・ゼファー」を買取りしています。
詳細についてお気軽にお尋ねください。