BLOG

 

 

スロットル交換やマスター交換の際に必須な薄型ハンドルスイッチ。

 

純正採用されているスイッチなので安心してお使いいただける
“ Bagus!薄型ハンドルスイッチ ”の装着画像がご用意できました!

 

 

 

ゼファー系のTypeA2、TypeB

 

 

 

 

ZRX1200DAEG用のTypeC

 

ご自身の車輌へ装着した状態が妄想出来たでしょうか?

参考になれば幸いです(笑)

 

 

詳細はこちらからご確認ください!
http://bagus-mc.jp/parts_page/bg-ths-a/

READ MORE

少し前の記事にになりますが

ZX12Rエンジンチューニングhttp://bagus-mc.jp/2018/03/11/zx12rpistaru/

 

全ての作業が完了し完成致しました。

 

お客様が大阪まで往復しエンジン慣らしも終了したので

 

セッティング&パワーチェック

赤がオーバーホール前 赤がオーバーホール後

パワー・トルク共に別物になりました。ZX12R A1 1230cc 11000rpm 195.6PS

 

扱い易いハイパワーエンジンが完成致しました。

 

 

次々とエンジン作業が入庫しておりますので

興味の有る方は見にいらして下さい。

READ MORE

 

 

『わずかなしなりが走りを支える』

 

 

 

 

 

 

“ACTIVE”の技術と × “Bagus!”の経験が融合した、
ZEPHYR750用至高のスイングアームが完成しました!

 

 

ボックス構造“プレスフォーミング”製法で製作されたこのスイングアームは、
軽量化がはかれる上、剛性と柔軟性のバランスがとても良く、
適度にしなりながらも剛性が高まることで直線での振れが減るのはもちろん、
タイヤの接地感が向上し、コーナリング時には新鮮でスポーティなアクセルコントロールを楽しめます。

 

そしてZEPHYR750を知り尽くした経験から設計されたスイングアーム長は
リヤの挙動が分かりやすく、さらに安心してアクセルを開ける事が出来ます。

 

 

 

Bagus! motor cycleで製品の展示も開始。
熟練の職人の手作業によって製作された、このスイングアームを直接ご覧になってみてください。

 

 

 

 

 

ストリートでも違いが体感出来るこのスイングアーム。

 

 

まずはシルバー(ヘアライン仕上げ)からデリバリー開始!
ブラック仕様も7月下旬デリバリー開始予定です。

http://bagus-mc.jp/parts_page/pf03/

READ MORE

 

いつもながら美しい、バグ管“Bagus!チタンフルエキゾースト”

 

 

 

しかし本日ズームアップするのは、ここ!

 

 

 

 

“チタンスタッドボルトナットセット”です。


ゼファー750用
http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr-750bagus-full-titanium-muffler/

 


ゼファー1100用
http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr-750bagus-full-titanium-muffler/

 

チタンのスタッドボルトとナットをセットにしたこのパーツ。
手にすると、やはりその軽さにまず驚きます。
マフラー交換時に一緒に替えたいとご要望を多数いただき設定させていただいた製品です。

 

 

 

ですが、スタッドボルトを外すのは実はかなり大変な作業。
熱でかじってしまっているモノなどはエンジンを下ろさないと外せなかったりします。

 

そこでナットだけのセットを設定致しました!

 

 

“スタッドボルト用チタンナット 8個入”

 

せっかくマフラーを交換するのに錆が出ているままでは嫌な方。
どうぞご利用下さい!

 
ゼファー750用
http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr-750bagus-full-titanium-muffler/

ゼファー1100用
http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr1100_titanium_full_ex/

READ MORE

ZEPHYR750

Bagus! Restore&Custom

 

エンジンのオーバーホールをはじめ、すべてに手を入れ安心して乗っていただける製作車輌です。

フロントフォークはチューニングを施しオーリンズの性能を最大限に引き出してます。
アルカンターラシートは3種類の違う素材を組み合わせ長時間のライディングでも疲労を軽減します。

 

 

『渋派手』をテーマに大人が乗ることのできるバイクをイメージした1台です。

 

【エンジン】
ヘッド
シリンダーヘッド最小面研・シリンダーヘッド燃焼室カーボン落とし/洗浄・ポートカーボン落とし/
洗浄・バルブリフェイス・バルブ精密シートカット・カムホルダバリ取り加工・各ガスケット交換

シリンダー
ダミーヘッド取付シリンダーボーリング/ホーニング・純正オーバーサイズピストン(0.50mm)交換・
ピストンバリ取り加工・ピストンリング交換・各ガスケット交換

キャブレター
大口径キャブレター・キャブレターオーバーホール・フロートバルブ交換・チャンバーガスケット交換・スロージェット交換・エアクリーナーダクト交換・インシュレーター交換・エアフィルタエレメント交換・キャブレタートップキャップメッキ加工

エンジンその他
エンジンペイント(サンドブラスト後下地処理を行い耐熱塗料半艶ブラック)・Bagus!オイルクーラーキット・Bagus!フルチタンマフラーUPタイプ(マフラーガスケット交換)

 

【車体&足廻り】
フロント
フロントフォーク:オーリンズ FS621B(チューニング済)・Bagus!ステムキット・ステムベアリング交換・ハンドルバー:ファナティック・バーエンド・ニッシンラジアルブレーキマスターΦ19・Bagus!薄型ハンドルスイッチTypeA2・左スイッチ:ZRX1200R・Activeスロットルキット・ブレンボ4ポッドキャリパーゴールド・ストライカーカーボンフェンダー・Activeキャリパーサポート・サンスターカスタムローター

リヤ
ブレンボ2ポッドキャリパーゴールド・リヤショック:オーリンズレジェンドツイン・Bagus!リヤキャリパーサポート・スイングアーム:サンドブラスト下地処理後パウダーコートブラック・ピボットベアリング交換

その他
外装:純正メタリックダークグリーン・メーターペイント・EKチェーンスリード520ゴールド・バックステップ・CGCウインカー250型ブラック・アルカンターラシート・Bagus!一体式フェンダーレスキットシルバー・ホイール マルケジーニM10R・タイヤ:ピレリロッソⅢ(フロント120/70-17 リヤ180/55-17)・ホイールベアリング交換・Z2タイプミラー・タンクキャップガスケット/フューエルコックガスケット/フューエルゲージガスケット交換・フレーム:サンドブラスト下地処理後パウダーコートブラック・錆/腐食ボルトナット交換

 

 

 

 

店頭で展示中です。直接実車を見てクオリティの高さを感じてください。

 

 

他にもカスタムゼファーや制作中の車輌なども展示中です。

ゼファー1100 2台
ゼファー750   4台(製作中2台)
GPZ900R     1台

 

 

READ MORE

 

フェンダーレスにするだけじゃない、
Bagus!の“一体式フェンダーレスキット”は

 

『フェンダーレスキットって名前にしちゃダメだったんじゃないですか?(笑)』

 

と、時折お客様に言われます(苦笑)

 

配線を美しく整え、シートの中を広くつかうことも出来るようになるこの製品。

せっかくなので内側画像を集めてみました。

 

ZRX1200DAEG用
http://bagus-mc.jp/parts_page/fl05/
パワフィル仕様ですので、別売の小物入れも一緒に使用しています。

 

ゼファー750用
http://bagus-mc.jp/parts_page/fl03/

 

 

GPZ900R17インチ用
http://bagus-mc.jp/parts_page/fl_gpz900r17inch/

 

ZRX1100/1200~’08用
http://bagus-mc.jp/parts_page/zrx1100_1200fenderless/

 

そして、  ゼファー1100用
http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr-1100-fenderlesskit/

 

このゼファー1100用から始まった『Bagus!一体式フェンダーレスキット』
いつの間にかこんなに仲間が増えていました!

 

 

シート下画像集は、参考になったでしょうか?
なかなかご覧になる機会がないところですよね。

 

 

これからも、ちょっとこだわった役に立つパーツをお届けできるよう、
頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願い致します!

 

日本代表の熱い戦いに心ゆさぶられて、決意をあらたにしてみました(笑)

READ MORE

先日に引き続き、メンテナンスのお話を。

 

電気を熱に変換するレギュレーター

ゼファー750初期型なら25年も働き続けているので故障が多くなっている部分です。

 

“ヘッドライトの灯りが不安定になった”、
“ヘッドライトの電球がすぐ切れるようになった”

 

こんな症状は要注意。
すでにレギュレーターが故障してしまっている可能性が高いです。

 

ただ、たいていの場合は気がつかず、いきなり最期がやってきます。

 

故障して電気が空っぽになってしまうと、
エンジンがかからなくなってしまい、最悪暑い中バイクを押さなければならなくなる事も・・・。

 

早めの対策、交換をおすすめ致します。

 

 

ちなみにBagus!の “MOSFETレギュレーター”
読み方、ちょっと迷いますよね。

このパーツ “モスエフイーティー” と読みます。 以後お見知りおきを。

http://bagus-mc.jp/parts_page/mr03/

READ MORE

domino

2018.06.29. | Bagus!, ブログ, 担当:古田 |

 

最近のBagus!の流行りモノ。
それがこちら!

 

 

 

 

 

 

 

 

カラフルなこちらは  “dominoグリップ”
 
少しトウがたったお兄さん達が、
嬉しそうに色選びしている様は、はたから見ていてもなかなか楽しくて良いです(笑)

 

 

あなたは何色がいいですか?

READ MORE

 

180タイヤ対応で、
高強度な創りにより、サポートによるブレーキ鳴きを防止した、

“Bagus!ゼファー750リアキャリパーサポートブレンボ84mm用”

 

 

ゼファー750ワイドタイヤ化の際などにお使いいただいているのですが、
専用ホイールカラーを変えれば、ホイールの変更にも対応できるのでご好評いただいています。

 

 

このパーツで使用しているのが、“Bagus!アルミ削り出しトルクロッド”

 

 

この形状がミソ。
“Bagus!削りだしトルクロッド”は内側へシェイプされているので、
タイヤの張り出しを避けてくれます。

 

 

 

このトルクロッド、そのままノーマルキャリパーサポートにもご使用いただけるので、
リペアパーツとして単品設定させていただきました。

 

 

 

 

使い方は簡単。
そのままトルクロッドを入れ替えるだけ。

 
ただし、安全に関わる重要な場所ですから、作業はプロショップにご依頼くださいね。
 

 

 

 

 

お色はキャリパーサポートと同様、“コントラストカット仕様”と“ブラックアルマイト仕様”です。

 

 

 

適合もサポートと同様です。
未確認な180タイヤもございますのでご注意ください。

 

適合、詳細はこちらです。
http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr750-rcs03a/

 

READ MORE

 

セネガル戦は時間を忘れて見入ってしまった、本当に面白い試合でした!

 

夜中に熱くなっていましたが、
最近のお天気も梅雨明けはまだなのに、真夏のように暑いですね!

 

先日の撮影も、すっかり夏の光でした。

 

 

 

仕事などで、どうしても屋外にいなければならない方々もいらっしゃるかと存じます。
こまめに水分をとって、熱中症には本当にお気をつけ下さい。

 

 

 

 

 

そして、熱対策が必要なのはバイクも同じ。
猛暑の予想されている今年。愛車もケアしてみてあげてください。

 

 

 

ゼファー750での熱対策チェック方法は、いまだに根強く人気なこちらのブログをご参考に。

しっかり対策して、来るべき夏をトラブルなく楽しんでください!

 

撮影した画像は近日中にアップ予定です。
こちらも楽しみにしていてくださいね。

READ MORE

ゼファー750 / 1100買い取ります!

Bagus! motor cycleではお乗りにならなくなった「カワサキ・ゼファー」を買取りしています。
詳細についてお気軽にお尋ねください。