BIKE SALESゼファー750 を購入して頂きました。
納車整備&一部仕様変更
キャブレターはFCR35Φの新品にし
ホイールはゴールドからブラックへリペイント
ハンドルもロータイプからミドルタイプへ
その他、油脂類、消耗品などの必要整備を済ませ
完成です。
GPZ900Rからの乗り換えになりますので、
ゼファー750の軽快な動きにプラスし810cc、FCR、バグ管で、
GPZ900Rに負けない加速感も有りますので、満足頂けると思います。
最近急激に増えて来た、ゼファー1100電気トラブル。
と、一昨日も言いましたが…
本日は小型ブースターをカバンに入れ、ブースターをつなぎながら、
入庫したゼファー1100の修理になります。
点検した所、充電していませんでしたので、
ダイナモ交換へ
(純正部品が出るうちはASSY交換します)
ダメな所だけ直しても次から次から壊れてASSYの価格より修理代金が高くなりますので。
そして、
完成です。
のはずが、、、
なんだか本調子じゃないので、パワーチェックしてみると…
トルクもパワーも激落ちくん
何かが起きている…
BIKE SALESゼファー750 を購入して頂きました。
納車整備&一部仕様変更
キャブレターはFCR35Φの新品にし
ホイールはゴールドからブラックへリペイント
ハンドルもロータイプからミドルタイプへ
その他、油脂類、消耗品などの必要整備を済ませ
完成です。
GPZ900Rからの乗り換えになりますので、
ゼファー750の軽快な動きにプラスし810cc、FCR、バグ管で、
GPZ900Rに負けない加速感も有りますので、満足頂けると思います。
最近急激に増えて来た、ゼファー1100電気トラブル。
本日の車輌は、前回ダイナモ故障し大変な思いをしたので、
今回は予防も兼ねて大幅なリフレッシュ!
メインハーネス交換にASウオタニ、キーセット交換
純正以上にスッキリ収まるように工夫を施しながらの作業になります。
ゼファー1100電気系などでお困りの方や、トラブルを未然に防ぎたい方は
Bagus!motorcycleまでご相談下さい。
メカニックではない私が想うに
Bagus! motor cycleの一番の福利厚生はバイクがどんどん育っていくのをアリーナで見られる事ではないでしょうか?
昨日の夕方、まだこの姿だったこの車輌
着々と、
エンジンが載り、
そして現在、
しっかり車検も通してきていました!
準備をすませ、順番がきたら一気に組み立てる。
いつもこの繰り返しですが、20年以上この業界にいるくせに毎回わくわくがとまりません。
今日はBagus! motor cycleの裏側を、ちょこっとだけお裾分けしてみました!
ご好評いただいている
“Bagus!FCRボルトオンキャブキットゼファー750用”
新型コロナの影響でFCR本体の生産に遅れが出ているため、
現在即納は難しく、納期をお待ちくださったお客様へ順番に提供させていただく状況となっています。
次のご提供はほぼ秋になる予定です。
それでも快く入荷を待ってくださるお客様に本当に感謝しています。
そんな中、朗報です!
Φ35 黒のキットが1セットのみ即納可能になりました!
興味がありましたら、Bagus! motor cycleまでお問い合わせください。
また他の仕様をご希望の方は、お時間に余裕を持ってご予約いただけると幸いです。
製品の詳細はこちらです。
“http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr-750-fcr_cabkit/”
お待ちしております!
暑い日が続いていますね。
8月に入って雨が止んだら、まさにいきなり夏!
日射しの強さに季節を感じています。
この季節の必需品がこちら!
“Bagus!上取り出しオイルクーラーキットALLブラック”
ゼファー750用、ゼファー1100用 ともに入荷致しました!
“バグ管”とのコントラストも美しいですね!
スタイリッシュな上、過酷な状況下で、きちんと冷やしてくれるオイルクーラー
詳細は是非こちらでご覧になってみてください。
→http://bagus-mc.jp/parts_page/oil_cooler_a_bk/
Bagus!の簡単二次エアーキャンセルKIT
ホースを外して蓋をするという簡単、お手軽なKITでご好評いただいている
ゼファー750後期用の“Bagus!イージーキャンセラー”
先行して発売した”FCR用”に加え、
純正キャブレター仕様も、いよいよデリバリーを開始致しました!
→http://bagus-mc.jp/parts_page/ssac03/
どうぞご利用ください。
なお、外したホース類の紛失にはくれぐれもご注意下さいね!
本日はZRX400
エンジンチューニング&エンジンペイント
先日ペイントの状況を見に行ったら
焼き付けも終わり出来上がってました!
ZRX400を大切に乗っている方なので
他とは違うメニューを提案し
作業依頼を受けました。
中身も外見も面白い事になってますので
また、続きをお知らせしたいと思います。
では、また明日!
本日は、
ゼファー1100フレームパウダーコートが完成してきました!
相変わらず美しい~~♡♡
来週は組み立てていきます。
先日紹介したDAEG CUSTOMの続きになります。
リヤ廻りはBagus!フェンダーレスKITにオーリンズリヤショック取付けです。
フェンダーレス取付けの為にここまでバラします。
最近は2時間半で取付け出来ます。(やり始めは半日かかってました)
ブラックオーリンズマッチしますね~
最新版はテールランププレートを少し仕様変更して有ります。
完成に近づいて来ました。
サスペンションは純正から
オーリンズへ
そして完成です!