本日は
マニアックな車種にマニアックなパーツの取り付けです。
Z400GPにBITO R&D スイングアーム
この商品は受注生産品で本当に出来て来るのか⁉︎
なんてお客様と心配してましたが、ちゃんと届きました!
ブルーにシルバースイングアームが映えますね~
もう少し作業があるので終わったら完成系をアップします。
それでは、おやすみなさい。
本日は
マニアックな車種にマニアックなパーツの取り付けです。
Z400GPにBITO R&D スイングアーム
この商品は受注生産品で本当に出来て来るのか⁉︎
なんてお客様と心配してましたが、ちゃんと届きました!
ブルーにシルバースイングアームが映えますね~
もう少し作業があるので終わったら完成系をアップします。
それでは、おやすみなさい。
本日は販売車輌ゼファー1100 イエローボール
こちらの車輌をカスタムベースとしてご購入いただき、
カスタム&納車整備始めます!
今回はリヤ廻りから進めて行きます。
おなじみにBagus!フェンダーレスKIT詳しくはこちらを↓↓↓
http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr-1100-fenderlesskit/
ゼファー1100 カスタムでは、定番のBagus!チタンマフラー センターコレククト
今どき手曲げですよ!
(ほとんどのメーカーは手曲げ風の3Dベンダーで制作しています)
ちなみに今回はゼファーχからゼファー110への乗り換えになります。
こちらの記事を↓↓↓
https://young-machine.com/brand/2022/08/30/358616/
読んでくれた方は知ってると思いますが、
Bagus! motor cycle は来年初めに移転致します。
具体的な場所はまだ秘密ですが、準備はすでに開始しています。
店を始めた10年ちょっと前
ここで10年やれたら工業地帯では無く 表通りに出よう!
そんな夢を持って無一文から初めて
やっと、次のステージに進める時が来ました。
移転に伴い
“Bagus! motor cycle” と “Soil Magic” は統合します!
統合に向け近々
Soil Magicでのカスタム車販売も開始します。
凄く魅力的なカスタムマシンが登場しますのでお楽しみに!
今回のお知らせはこんな所で(笑
価格改定のご案内です。
ご好評いただいている“Bagus!オイルキャッチタンク&小物入れセット”
自社製作製品なのでできるだけ従来価格でご提供させていただきたく、
これまで価格を据え置いていたのですが、
残念ながら材料費及び付属部品の価格上昇の為、この度価格改定させていただくことになりました。
新定価は22,800円(10%税込25,080円)です。
2022年10月1日ご注文分から適用させていただきます。
該当製品一覧
■ ゼファー1100用 ブラック:品番BG-OCTBC02BK / シルバー:品番BG-OCTBC02SL
■ ゼファー750用 ブラック:品番BG-OCTBC03BK / シルバー:品番BG-OCTBC03SL
■ ゼファーΧ用 ブラック:品番BG-OCTBC04BK / シルバー:品番BG-OCTBC04SL
■ ZRX1100/ZRX1200/DAEG用 ブラック:品番BG-OCTBC05BK / シルバー:品番BG-OCTBC05SL
■ ZRX400用 ブラック:品番BG-OCTBC10BK / シルバー:品番BG-OCTBC10SL
製品の詳細についてはこちらをご確認ください→http://bagus-mc.jp/parts_page/octbc/
どうぞよろしくお願い致します。
純正だと微妙に曲がって引っ張られているゼファー750のクラッチケーブル。
『あと5mmクラッチアームが長ければまっすぐ引けるのになぁ』 と、
長年気になり続けた土屋の想いを形にした製品が
Bagus!ゼファー70用アルミ削り出しクラッチアーム5mmロングです。
ですので、ゼファー750には“5mmロング” が肝だと、皆さん覚えておいてくださいね!
(参考ブログ Bagus! BLOG 2019-11-13『クラッチワイヤーがまっすぐ引けていない、とは?』)
交換するとクラッチの握り込みが軽くなり、タッチも向上し、アウターワイヤーとの干渉も最小限になってワイヤーの寿命にも貢献するこの製品。
テーパーボルトを付属し、ドレスアップ効果にも貢献致します。
そんなスグレモノのこのパーツですが、職人さんの体調不良により、
今月末の入荷予定が一ヶ月伸びてしまいました!
現在、ブラック、レッドの在庫が残りわずかとなっております。
お急ぎの方はシルバーをご選択ください。
いずれにせよ、ご購入希望の方はお早めにご注文ください!
→http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr-750_shaving_clutch_arm/
何よりゼファー750の純正クラッチアームは知らないうちにクラックが入ってしまっていたりします。
お出かけ前には必ず点検してみてくださいね。
よろしくお願い致します。
息を吸うように加工を行うBagus! motor cycle ファクトリー陣営。
パーツの流用もまた然り。
普段はとても頼りになってありがたいのですが、
販売している“Bagus!パーツ”についても、いつの間にか当たり前のように他の車種に使用している、なんてことがあり、Bagus!パーツ担当としては気の抜けない相手だったりします。
こちらもそのとてもよい一例。
というわけで、“Bagus!強化クラッチキット ゼファー750用” に、新しい適合車種の追加です!
カスタムに詳しい方にとっては当たり前のお話のようで、すでにお使いの方もいらっしゃったのでは?
公式にGPZ750Fを適合に追加いたします!
製品詳細、ご購入はこちらから
→http://bagus-mc.jp/parts_page/rc03/
これからも、こんな追いかけっこが続いていくんでしょうね。
負けないよう、ちゃんとご案内できるよう頑張りますので
適合に漏れがありそうな時は遠慮なくお問い合わせ下さい。
どうぞよろしくお願い致します!
ご好評いただいている“Bagus! FCRキャブキット”
その中でもやっぱりカッコいい FCRΦ35ブラック!!
このFCRΦ35黒が入荷して参りました!!
お待ちくださっていた方へはすでに充当させていただきましたので、
今回入荷分で、現在1セットのみ引当可能です!
その他、Φ35シルバーも引当可能です。
どうぞお見逃しなく!
製品詳細、ご購入はこちらから
http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr-750-fcr_cabkit/
http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-gpz750f-fcr_cabkit/
ご注文をお待ちしております。
我々の大人の運動会、テイストオブツクバ!
前回で終わりでした。
あれから時間が経ち
やりきって終われる事がないのは分かっていますし
これから移転や、新しい事を始めるのに
ケガ出来る立場では無くなってしまって、
前のように楽しめないのも分かっていますが
この4ヶ月間モヤモヤの中にいて
あーーーー、
考えるのめんどくさい!
11月もテイストオブツクバに出る事にしました!
ライダーは速くなる要素少なめなので
バイク作りに励みます(笑
台風接近のニュースが流れると
来客予定がほぼキャンセルになり
電話の数も減るため
Bagus!内は絶好の作業日和となります。
GPZ900Rバックステップ取り付け&マフラー加工
左側はアイデアの捻りようが無く、あっさり取り付け出来ましたが
右側は少し捻って
マフラーを溶接加工し、マフラーステーを製作して少しアップタイプにしました。
ニンジャ4-2-1マフラーはアップにし過ぎないのがかっこいい~(笑
さらに最近は、これぐらいのライトカスタムが乗りやすくいいです
ケツ上げするとかっこいいが、癖が強くなるから、
これぐらいがMYブーム。
先日紹介した
出来上がったらまたお見せします!
前回はここで終わっています。
今回はミッション加工が出来上がって来ました。
超音波によってギアの寸法をミクロ単位で研磨する金属表面改善技術マイクロポリッシュを施工しました。
私のレーサーにも使っていてギヤの入りや抜けが改善されたので
これからミッション修理時のオプションになります。
この違いを見て下さい!
ミッションを組んでいる時メインシャフトにギヤがスルスル入って
めっちゃ気持ちイイ~
早く乗りたいからすぐにエンジン載せました!
ですが、昨日から台風の影響で荒天となっています。
晴れが待ち遠しいです。