今日は一日爽やかな風が気持ちよかったですね。
なかなかスカッとした晴れが続きませんが、本来走りに行くには最適な秋の気候。
そんな一台
GS1200SS ホイール交換です。
今回のチョイスは“GALE SPEED Type-R”
リヤは6インチ化のため
大幅加工です!
加工内容は㊙なので完成したらまた報告致します。
今日は一日爽やかな風が気持ちよかったですね。
なかなかスカッとした晴れが続きませんが、本来走りに行くには最適な秋の気候。
そんな一台
GS1200SS ホイール交換です。
今回のチョイスは“GALE SPEED Type-R”
リヤは6インチ化のため
大幅加工です!
加工内容は㊙なので完成したらまた報告致します。
リヤビューがすっきりするBagus!一体式フェンダーレスキット。
お買い上げいただいた皆さんそれぞれに、楽しんでくださっているようです♪
まずはそのままスッキリ!王道ですね♪
LED配線を装着して楽しまれている方もいらっしゃいました!
更にBagus!フェンダーレスキットをキャンバスにステッカーチューンを楽しまれる方♪
先日ご紹介させていただいたこちらの車輌も!
そしてこちらの車輌も!
この車輌はしゃぼん玉さんの今年のデモ車です。
Bagus!一体式フェンダーレスキットを装着してくださいました♪
この車輌を含むしゃぼん玉さんのデモ車一挙8台と
“BMW”“DUCATI”の2016年最新モデルに試乗できる
しゃぼん玉さん主催の『大人の大試乗会』が
10月8日に新東名高速道路浜松SA(ネオパーサ浜松)下り線SAで開催されます!
すごいイベントですよね。
http://www.shabondama.co.jp/archives/15621
Bagus!一体式フェンダーレスキットもご覧いただけます♪
10月の三連休の初日、
ご予定されてみてはいかがでしょうか?
晴れましたね~
そんな晴れの日曜日は
朝から賑わいました!!
その中の1台
ブレンボレーシングキャリパーは
ブラックアルマイトにレッドロゴペイント仕様
Bagus!オリジナルの“ジャストフィットブレーキホース”は
専用のカシメ機があるので、それぞれの車輌にちょうど良い長さのホースを製作出来ます。
スッキリ仕上がりました!
そして、そして、願わくば
明日もスッキリ晴れてくれ~~~!!
9月の横浜は2日しか晴れてないとか。。。
そんな中スカッとしたバイクの登場です!
先日カスタムペイントからあがってきた外装を
本日午前中に取付け致しました。
シートカウル
ビキニカウルもキマり
いよいよ納車!
しかし
また雨です(笑
明日からは晴れるとか
中古車からデモカーなど展示中です
ぜひ観にいらしてください。
御来店お待ちしております!!
この季節がやってきました!
レースも近くなり
レーサーたちの調整も最終段階に
今回で最後のレース予定の 当店レーサーは
このような感じで
多忙につき現在のところ出場は・・・
乞うご期待!!!
・・・続く
お待ちかねの!
ウイリーさんスイングアーム仕様ZRX1100/1200~’08用一体式フェンダーレスキットと
一緒に使える小物入れが入荷してまいりました!
アルミ無垢仕様のシルバーは在庫あり
ブラックアルマイト仕様も通常約1週間前後でご用意できます!
このフェンダーレスキットでよくお問い合わせをいただくのが、
各メーカーさんのスイングアームとの適合。
すべてを確認出来てはいないので、目安でのお話になりますが
基本設定の製品はノーマル状態で装着できるようにお造りしていますので、
該当するスイングアームのノーマル状態での装着時に、バッテリーBOX等の車体側の加工が必要でなければおそらくそのまま装着可能です。
また、別設定のZRX1200DAEG用一体式フェンダーレスキットは、
ウイリーさん製スイングアーム装着車輌も、通常設定品がそのままお使いいただけます。
http://ameblo.jp/bagus-mc/entry-12170204945.html
参考にしてみてください。
ご注文、お待ちしております♪
《製品のご紹介はこちら》
一体式フェンダーレスキットウイリーさんスイングアーム仕様ZRX1100/1200~’08用
http://bagus-mc.jp/parts_page/zrx1100_1200fenderless/
小物入れ
http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr-accessory_case/
一体式フェンダーレスキットZRX1200DAEG用
http://bagus-mc.jp/parts_page/%ef%bd%86%ef%bd%8c05/
本日は遠方から、
安心して乗れる、カッコ良いゼファー750が欲しいと
相談を頂きました。
そこで
新たな“BRC”の始動です!
まずはバラバラにし
エンジンを降ろし
フレーム状態にし
ここから生まれ変わります。
これもまた、楽しみな1台ですね!!
本日は
ゼファー750スイングアーム交換
純正スイングアームから
なかなか手に入らない
Wheelieスイングアームへ交換です。
いつ見ても美しいです。
そして
この絶妙な長さがカッコイイ立ち姿になりなすね。
作業の方は、もう少しで完成です。
では、また明日。
GPZ900R
本日は停車中に追突されたGPZ900R修理完了です
綺麗に蘇りました!
次回は○○管ですね笑
では、おやすみなさ~い
完成間近になりました!
先日エンジンに火も入り、改造申請許可が下り車検を取得したら完成です!
そして、、
被災車プロジェクト次回最終回になります。