現地でPCR検査もパスし
無事帰ってきました。
一部、新製品のテストは
次回テイストで試せそうな予定でいますのでお楽しみに!
画像はまたその時に…
久しぶりに長い時間、店を空けたのでこれから巻きでやって行きます。
現地でPCR検査もパスし
無事帰ってきました。
一部、新製品のテストは
次回テイストで試せそうな予定でいますのでお楽しみに!
画像はまたその時に…
久しぶりに長い時間、店を空けたのでこれから巻きでやって行きます。
こんばんは!
電子レンジで食べ物を爆発させがちな、youtube担当の原田です!
この一週間で
大感謝でございます!!
皆様、引き続きよろしくお願いいたします。
そんな親愛なる皆様に動画更新のお知らせ!
“大人カスタム” されたゼファー750 ファイナルエディションのご紹介!
「あまりカスタムされているようには見えないなぁ…」
そう思ったそこのあなた。
まずは動画を見てください、話しをするのはそれからです!!
チャンネル登録はこちらから
→https://www.youtube.com/channel/UCd3TDdg5tw9iQRlMbj1yOSw?sub_confirmation=1
Bagus!の“ゼファー750用オーリンズボルトオンキット”
『最大の特徴はノーマルのゼファー750車輌に、このKITを使えばオーリンズが取付け出来ること!』
そうお伝えし続けてきましたし、
もちろん間違ってはいなかったのですが、
パーツ担当“古田”、その本当の凄さをわかっていませんでした。。。
従来、ゼファー750にオーリンズを入れるとなると、
ローターから何から変えなければならなく、そもそもとてもお金がかかると言われ、
更に何を使ったらいいかわからない、と言われている事を・・・。
ゼファー750なのに、純正ローターも、フロントフェンダーもそのまま使用できるって事がすごいということを・・・。
確かに以前の土屋のブログで、
『このKITの特徴はノーマル車輌でも、このKITを使えば取付けが可能となることです。』
とお伝えしていたので、「あー、そうなんだ~」とは思っていましたが、
今回動画配信をはじめたことがきっかけで、ゼファー750にオーリンズを入れるのって大変だったのね?と認識を改めさせていただきました(汗)
多分、このブログをご覧くださっている皆さんの方がよくわかっているのかもしれません。
“リクエストいただいたから作った” とは土屋からよく聞くセリフ。
今後はなんでそのリクエストがくるのか、バックボーンにも注目してお伝えして参りたいと存じます。
この製品、そもそも肝になっているのは、“Bagus!ステムキット”。
純正のライトステーもハンドルロックも使用可能なステムキットです。
そのあたりも含め、できることをさらっと説明している“オーリンズボルトオンフルKIT”説明ブログ、
是非こちらからご確認ください(笑)
→http://bagus-mc.jp/2020/10/16/bg-oh03-2/
そんなこんなはさておき、本日の本題。
この製品は純正ローターが使用できることを目的に製作したので、あえて大径ローターではなく、
Φ300のローターで設定致しました。
しかし昨年、これが発売になってしまいました!
そうです。
“Bagus!オリジナルワークスエキスパンドフロントディスクローターΦ320”です。
『そうしたら、やっぱりこれが一緒に使いたいですよねぇ。。。』
ありがたいことに、そんなお声を多数頂戴致しました。
そこで“Bagus!ゼファー750用オーリンズボルトオンキット”専用の、
Φ320フロントディスクローター用キャリパーサポートを開発致しました!
ご検討くださっている方のために先行してのご案内ですが、まもなくリリースできそうです!
今までΦ300をお使いだった方も、こちらのサポートに入れ替えればΦ320ローターがご使用いただけます。
リリースを楽しみにしていてください。
“Bagus!ゼファー750用オーリンズボルトオンキット”製品の詳細、購入はこちらから。
Φ320ご希望の場合は一言添えてご注文ください。
→http://bagus-mc.jp/parts_page/bg-ohbo03/
なおオーリンズのフロントフォークも入荷まで時間がかかってしまっており、ご注文いただいた順に引当させていただいている状態です。
ご検討いただいている場合はご了承の上、お早めにご注文ください。
お待ちしております!
発売からご好評頂いているBagus!フェンダーレス
今回のお客様は事前に予約していただき、お買い上げ当日さっそく装着させていただきました!
事前に予約をしていただければ
一体式フェンダーレスキット装着はもちろん、
作業内容によって、日帰り作業は可能です!
「カスタムをしたいがツーリングの予定があるので車両を預けたくない」
「作業依頼をしたいが家から遠いので車両を預けてから家に帰るのが大変」
そんなお客様はぜひご相談ください!
またオイル交換等は当日連絡でも、作業がどうしても詰まっている場合以外はご対応可能です。
まずはお電話でご連絡ください!
お待ちしております。
Bagus!motorcycle
神奈川県横浜市都筑区早渕1-25-28
電話番号 045-534-9246
営業時間 10:00~19:00
先日アップされた、なかなか挑戦的なタイトルのついた
こちらの“Bagus!公式YouTube” はご覧頂きましたでしょうか?
『【動画】世界で一番軽いZEPHYR1100!?』
一応タイトルには 『!?』 がついていますからね。
平和主義者なワタクシとしては、そのあたりよろしく汲み取っていただければありがたいです。
お酒のつまみ的には面白い論点だと思いますが(笑)
“Bagus!公式YouTube” まだ未体験という方は、ぜひご覧になってみてください。
チャンネル登録もお願い致します!
こちらからご確認いただけます。
→https://www.youtube.com/@bagusmotorcycle3491/featured
そして、この動画の一番最後でご紹介させていただいたのが、
この “Bagus!パーカー” でした!
車輌もですが、こちらのご反響もありがとうございます!
現在のところ S、M、 L、 XL の4サイズで展開しているのですが、
Sサイズが早々に在庫切れになってしまいました!
そしてXLが本日残り1着に!!
M、 L、はまだ在庫に若干余裕がございます。
こちらからご購入いただけますので、ご検討くださっていましたらお早めにご連絡ください。
→http://bagus-mc.jp/parts_page/bagus_original-goods/
お待ちしております!!
本日はゼファー1100エンジン修理
何処かでエンジンオーバーホールしたが
何かおかしいとの事で入庫した
ゼファー1100
異音がするので、まずはヘッドカバーを外してバルブクリアランス測定、調整してみすると
カムジャーナルが傷だらけに…
原因は
エンジンの内部にもサンドブラストをかけてました。
さらに進めて行くと
ピストンやシリンダーも傷だらけに…
なぜこんな事になってしまったのでしょうか…
つづく
おかげさまでご成約いただきました
納車に向けさっそく整備をしていきます!
動画内でご説明した通りブレーキホース・クラッチホースはBagus!製ジャストフィットブレーキホースに交換します
また、現状特に問題はありませんが予防整備としてキャリパーとフロントフォークはオーバーホール
クーラント交換の際にはサーモスタットも一緒に交換します
当たり前ですがプラグなどの消耗品やオイル等油種類の交換も欠かしません
これから長くこのバイクを楽しんでいただくために隅々までしっかり整備していきます!
ゼファー1100 用スリーブ発売です!
対応ピストンは78㎜から80㎜。
こちらの商品は、完全ゼファー1100専用に開発しました。
重たいゼファー1100を楽に走らせるには、ボアアップは有効なチューニングです。
当社でも76㎜ピストンと80㎜ピストンのラインナップがあり、
(Bagus!OMEGAピストンはこちら→http://bagus-mc.jp/parts_page/ps_omega/)
76㎜はスリーブ交換無しで組み込み可能ですが、80㎜はスリーブ交換が必要になります。
また、現在他社ピストン76㎜辺りを使っている方で、『そろそろオーバーホールしたい』や、『オーバーホールするなら楽しい事ない?』
などの相談も多くなってきました。
テイストオブツクバや鉄馬レースなどにも、使用可能です。
材質はゼファー750同様に、
スリーブ素材として最高級のスーパーターカロイを使用しました。
価格は¥16,800(10%税込18,480円)
※スリーブ1個づつの販売です。1台分は4個必要です。
ご注文はこちらから
http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr-750-sleeve/
こんばんは!
朝ごはんはお米派の youtube担当原田です!
突然ですが、この度
「Bagus!motorcycle 宣伝部」
というTwitterを開設しました!
動画のお知らせや、バイク、パーツの紹介もしていく予定なので
是非フォローしてください!
そして…
もちろんあります、動画更新のお知らせ!
本日の動画はコチラ!
前回の GPZ900R に続き、今回はゼファー1100 販売車両のご紹介!
(※2023.1/13 動画アップ前に契約が決まりました!
お買い上げありがとうございます、素晴らしいバイクライフをお過ごしください!)
コンセプトは軽量化。
「重い」と言われるゼファー1100に
軽さを追求したカスタムを施した1台になります!
今回もカスタムが多く、ボリュームのある動画となっております!
是非ご覧ください!
チャンネル登録はこちらから
→https://www.youtube.com/channel/UCd3TDdg5tw9iQRlMbj1yOSw?sub_confirmation=1
旅に出ている土屋から画像が届きました。
このフレーズも3年ぶり。
今回の出張も行き先はイングランドです。
やはりまずは、
世界最速のモータースポーツショーとも言われている
『Autosport International Show 』(オートスポーツ インターナショナルショー)を見学したようです。
今回の旅の一番の目的は、入荷が滞っていたり、廃番になってしまったパーツの開発です。
ショーの見学のあとは、本国の会社との打ち合わせが続くようです。
土屋は来週後半まで不在ですが、
Bagus! motor cycleはしっかり営業しておりますので安心してください。
この旅の成果のフィードバックが今から楽しみです。