ゼファー1100 Newpaintが出来上がって来ました。
今回はNew Design
ブラックベースにマーブルレッド&フェイクフレイム
ホワイトピンラインを入れる事で全てが際立ちました。
完成です
詳細は後日 HP CUSTOM MACHINEで!
ゼファー1100 Newpaintが出来上がって来ました。
今回はNew Design
ブラックベースにマーブルレッド&フェイクフレイム
ホワイトピンラインを入れる事で全てが際立ちました。
完成です
詳細は後日 HP CUSTOM MACHINEで!
今回のカスタムはBagus!43Φステムを使用し
ゼファー750にZRX1200ダエグのフロントフォークをスワップ!
このスワップには解決しなければいけない問題が少々
まずは、アクスルシャフト径の違い。ゼファーは17Φ ダエグは25Φ
今回使用するホイールはゼファー用ゲイルスピードGP-1S 17Φシャフト
カラーで無理やり17Φアクスルシャフトを使う方法もありますが
せっかくなので強度の高い25Φアクスルシャフトを使用するためホイールを加工
ローター経も違いますが、こちらはサンスターから大径ローターが出ていますのでそちらを使います。
最後にダエグに付いていないスピードメーターギヤ。
ホイールセンターを出しながら限られたスペースにメーターギヤをセット
その他シフトインジケーターステーを目立たないように作りかえ
ワイヤリングし完成です。
ついでにメーターもブラックアウトしました!
Bagus!パーツ
ご好評いただき本当にありがとうございます!
そこで来る5月より、Bagus!パーツ部門の営業シフトを変更させていただくことに致しました。
土曜日、日曜日をお休みとさせていただき、
代わりに、Bagus!パーツ部門のみ水曜日営業を開始致します。
水曜日の営業時間は9:00~16:00まで(当日発送受付15:00まで)、祭日の水曜日はお休みになります。
なお、Bagus! motor cycle ショップ部門の営業時間や水曜定休に変更はありません。
その為、製品の取付および製品に関するテクニカルなご質問の回答、
または通常のBagus! motor cycleの営業内容についてのご質問等については後日対応とさせていただきます。
なにとぞご了承ください。
この変更によって
Bagus!パーツが皆さんのお手元へ届きやすくなれば幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
Bagus! motor cycle一同
お待たせ致しました!
先日、“フロントアクスルシャフトTypeB”の入荷をお伝えしましたが
ゼファー750/ゼファー1100/ゼファー400χ’97-などが適合する
“Bagus!クロモリフロントアクスルシャフト TypeA” も入荷して参りました!
お待ちくださった皆さま、本当にありがとうございます。
早速、デリバリー開始させていただきました!
製品の詳細はこちらからご覧いただけます。
http://bagus-mc.jp/parts_page/chromoly-front-axle-shaft/
どうぞよろしくお願い致します。
先日ご案内したこちらの車輌。
2017年バージョンをカスタムマシンへアップ致しました!
http://bagus-mc.jp/portfolio_page/kawasaki-zephyr1100noppo-ver-2017/
そして、この車輌の詳細は今月号のカスタムピープルでもご紹介いただいています。
是非ご覧ください!
今月のカスタムピープルはいつもより1日早く、明日2017年4月15日発売です。
やっと桜が咲き始めましたね!
Bagus!では、
“クロモリフロントアクスルシャフト TypeB” が入荷して参りました!
こちらはZRX1100/ZRX1200-08/ZX-14R/ZZR1100などが適合。
Bagus!のクロモリフロントアクスルシャフトは
正しく力を伝える為に強度と軽量化の両立にこだわり、
クロモリSCM-440調質材での“完全一体成型”にこだわったアクスルシャフトです。
まもなくゼファー750/ゼファー1100/ゼファー400χ’97-などが適合する
“TypeA”も入荷して参ります。
ご期待ください!
http://bagus-mc.jp/parts_page/chromoly-front-axle-shaft/
なかなかイベントに参加させていただく事が少ないBagus!ですが、
久しぶりにイベント参加します。
2017年4月9日(日)10:30~15:00
山中湖交流プラザ『きらら』 第2駐車場&スワンステージ
http://www.kirarayamanakako.jp/
『2017関東ゼファー祭り』
ご来場をご予定されている皆さん、どうぞよろしくお願い致します。
お会い出来るのを楽しみにしています。
※雨天の場合は中止になるそうです。ご注意下さい。(4/7(金)に決定)
8年目のBagus!です。
オープン当初から、試行錯誤しながら続けてきたカスタムマシンの車輌撮影。
今までいろんな車輌を撮影させていただいて参りました。
『撮ってくれてありがとう!』とか『今度自分のも撮ってね!』とか
温かいお言葉をいただけて、嬉しく思っています。
お預かりしている期間とか、お天気とか、撮影に出かけられるかどうかとか、
いろんな条件があって、全てにお応えできないのが残念なのですが
これからもどうぞよろしくお願い致します。
そんな中、進化するたびに撮らせていただけている車輌もあります。
先日撮影させていただいたのが、偶然そんな2台でした。
これも素敵なご縁ですよね。
かかわらせていただけて、とても光栄に思います。
カスタムマシンコーナー、これからも楽しみにしていて下さい。
http://bagus-mc.jp/home/custom-machine/
お気づきだったでしょうか?
一週間ぐらい前
Bagus!ホームページのトップ画面がリニューアルされました!
『もちろん!』という方も『知らなかった!』という方も
是非、ご覧になってみて下さい。
http://bagus-mc.jp/
そして、
そんな今日、
Bagus! motor cycleは7周年のお誕生日を迎えました。
これからも、“ちょっと違った” こだわりのパーツや車輌を提案して参りますので
どうぞよろしくお願い致します。