BLOG

 

朝方の地震には驚きましたね。
いろんな想いがよぎった方も多かったのではないでしょうか?

 

 

 

福島の皆さんも、その他の地域の皆さんも、
くれぐれもお気をつけてお過ごしください。

 

 

 

いろんなヒトや場所の安否が気になる、
そういったつながりを信じて、頑張っていきたいと思います。

 

 

 

そんなBagus!ですが、
先日、いつも仲良しなお二人がご来店くださいました♪
お二人がいつも楽しげなので、ついついこちらも笑顔になってしまいます。
dsc_2463

 

赤のGPZ900R様には前回、“Bagus!車検バイクドック”をご利用いただき、

 

 

今回はこちらのゼファー750様へBagus!マフラークラッチアームを装着させていただきました。

dsc_2115

 

 

zep750-horie_01

印象がかわりましたね♪

 

 

 

 

 

バグ管のエキパイは、自社製品ながらほれぼれしちゃいます(笑)

dsc_2441

 

dsc_2476

 

このお二人も笑顔のつながりですね。
嬉しい方々にたくさんお会い出来るのもBagus!冥利につきます。

 

 

次回のご来店も、楽しみにしていますね!
Bagus!一同お待ちしております。

READ MORE

Bagus!の冬の必需品が入荷してまいりました!

 

 

“ゼファー750用wossner×Bagus!850ccピストンキット”

 

 

 

供給が不安定で納期未定でしたが今回は5セットの入荷です!

dsc_2489

http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr-750-piston_full_kit-2/

 

冬にエンジンオーバーホールやチューニングをお考えの方、
作業をしたい時期は皆さん一緒になってしまうのですが
今回は入荷が5セットのみなので、
ご予約はお早めによろしくお願い致します!

 

READ MORE

Bagus!motor cycleの新たなテーマ

『安心して乗れる車輌を提供すること』

を目的にラインナップを開始したのがBagus!の“BIKE SALES”です。
http://bagus-mc.jp/home/bike-sales/

 

Bagus!ならではの視点でセレクト、製作した車輌やお客様の乗り換えの際の下取り車輌など
ちょっとこだわっていたり、安心できる車輌をご用意しています。

 

 

店内に展示中の車輌

 

dsc_0457

 

ゼファー1100や

dsc_0458

 

ゼファー750を中心に

Ninjaなどもラインナップしています。

dsc_0462

 

 

そしてBagus!の“BRC”

 

 

 

すでに数台、製作させていただきました。

 

zep750-brc-aoki-01

dsc_2181

zep750-brc-aoki-14

dsc_2217

dsc_2179

dsc_2201

ゼファー1100、ゼファー750は登場からまもなく四半世紀。
ファイナルモデルの生産終了から、10年。

ここ数年のゼファー人気と比例して、
残念なことに見た目は綺麗ですがトラブルを抱えた車輌が多く入庫してくるようになりました。

トラブルが出る度に修理やカスタムを楽しむのもバイクの楽しみ方ですが、購入してあまりにもすぐにトラブルがおきてしまうと不安ですし、正直がっかりしてしまいますよね。

 

そこで、安心して乗れる車輌を提供しようと製作を開始したのがBagus!の“BRC”。

 

今までバグースモーターサイクルが蓄積してきたゼファーの知識をフルに活用して
レストアのみにとどまらず製作、提供している車輌。
それが“Bagus! Restore & Custom”(バグース レストア&カスタム)略して“BRC”です。

 

 

このように常にお客様の目的に合わせ
かつ安心して乗って頂けるよう、取り組みをすすめています。

 

皆様が笑顔になれる店作りを目指していますので
是非お気軽にご来店ください。
お待ちしております。

 

READ MORE

撮影

2016.11.18. | FZ750, ブログ |

9月の長雨に、夏のような暑さから一転してのいきなりの冬。

 

 

 

そんな気候が続いていましたが、
Bagus!の廻りはここ数日、穏やかなお天気に恵まれました!

 

 

絶好の撮影日和です♪

dsc_2141-1000x669

 

画像は随時アップしてまいりますね。

 

 

 

 

周囲は紅葉に染まり、
さながら秋を取り戻したかのよう。

 

dsc_2426

 

 

dsc_2257

 

 

先日お約束したFZ750の画像もアップいたしました。
どうぞご覧ください♪
http://bagus-mc.jp/portfolio_page/yamaha_fz750_k/

fz750-kawakami_02

 

READ MORE

FZ750

2016.11.14. | brembo, FZ750, ブログ |

本日はFZ750にオーリンズ43Φ正立フォーク取付加工

dsc_0229

フォークはXJR1300用を使用

 

ステムはBagus!ステムZEPHYR1100用を使い

ステムシャフト、キーシリンダーステー、ハンドルストッパーをワンオフ製作

dsc_0394

ハンドルロックも使用できる用に製作してあります

 

 

 

 

ブレンボレーシングキャリパーにサンスター320ミリローター

dsc_0395

 

 

 

フロントフェンダーの後側が短く、タイヤとの干渉を避けるためブレーキホースは

hタイプで製作

dsc_0388

全体像は近日中にアップする、ホームページのカスタムマシンで!!

READ MORE

私、車輌担当の日課は

毎朝の販売車輌の始動チェックと

 

完成した販売車輌のロードテスト!(純正フルカウルがカッコいいッス)dsc_0436

 

そんな今朝は、昨夜完成したニンジャ!(GPZ900R)のロードテスト

 

 

だんだんと寒くなってきた朝でも、一発始動!
キャブ、ミッションも調子よく快適に走ってくれました~

 

まだ車検の残っている車輌なので、すぐに乗り出し可能です。

 

最終チェックをしてBIKE SALESに載せますが

待てないって方はすぐにBagus!へご来店ください!

READ MORE

“ニンジャDAY”でもご紹介した赤のGPZ900R 2台のオーナー様。

 

 

納車時の風景です。

img_4165

なんと岐阜からのご来店です。
数年前にニンジャをお売りしてからのご縁で再訪いただきました。

 

 

 

時折、静岡や愛知、新潟、埼玉、栃木、京都、香川など遠方からもお客様がお見えになります。
ありがたいし、お会いできて嬉しく思います。

 

 

 

またお会いできるのを楽しみにしています!

READ MORE

本日は

 

 

ゼファー1100正立フォークの競演

 

 

HYPERPRO & OHLINS !

zep1100-hyperpro_ohlins

2台ともキマってますね!

 

 

 

1台目は

一昨年製作したゼファー1100で毎年北海道ツーリングするマシン。

 

これを今回進化させました!
zep1100-fujita_01

HYPERPRO&brembo

zep1100-fujita-hp

ブレーキローターはサンスター

 

 

 

2台目は

昨年の5月にエンジンオーバーホール、フレームパウダーコートなどのレストアをした車輌で

 

今回は足廻りをチューニング

zep1100-kurosawa_01

OHLINS&brembo

zep1100-kurosawa_oh

ブレーキローターはブレンボ

 

 

HYPERPRO & OHLINS、 同じ43Φで同じ全長の正立フォークですが

全く違う乗り味のフォークです。

 

 

フォークスプリングだけで考えたら

シングルレートのオーリンズ(固さが一定)なので固く感じるはず

コンスタントライジングレートのハイパープロ(初期が柔らかく段々固くなるスプリング)なので柔らかく感じるはずですが

実際乗り比べてみると乗り味は逆で、私自身貴重な乗り比べが出来ました。

 

 

 

 

 

本当はどっちがいいの!?と聞かれそうですが

 

 

答えはもう少し煮詰めてからで…笑

 

 

READ MORE

1993年

ZEPHYR1100

30500km

 

この車輌の前オーナー様とは10年くらいの付き合いで

カスタムからメンテナンスまでBagus!で手を入れさせて頂いています。

 

 

FCR37Φ,オーリンズ、ASウオタニ、フォークインナーチューブ、フューエルタンクなどは

2014年12月に新品に交換

カスタム、整備履歴も残っているので安心できる車輌です。

dsc_0381

 

是非ご覧になってみてください。
お問い合わせ、お待ちしております。

 

READ MORE

昨日のテイストオブツクバ

 

 

 

Bagus!ゼファー1100

 

スーパーモンスターエボリューションクラス

img_4150

予選1’00”6 2位

決勝1’00”7 2位

 

 

2回しか練習出来ない状況の中で
1分切りの59秒台と優勝を目標にしていましたが

 

タイムはあと少し及ばず、ライバルの全日本ライダーはやはり速く

 

 

目標を達成し勝つことは出来ませんでした。

 

 

 

寝る間を惜しんで準備し、付き合ってくれた関係者

お手伝い、応援してくださったすべての方

 

本当にありがとうございました。

 

 

Bagus!オープン時から参戦し続けていた “テイスト オブ ツクバ”

 

ゼファー750で私がライダーとメカニックを兼任しながらバタバタの中、出場したのにはじまり

ライダーを古くからの友人である大津岳にタッチし

何度も表彰台に上がり、

2014年にはコースレコードで優勝も出来ました。

 

2015年からはマシーンをゼファー1100に変更し

11月にはスーパーモンスターエボリューションクラスで優勝

2016年5月にはモンスターエボリューションで3位

そして今回の2位と

 

今まで沢山のトロフィーと沢山のメカニック経験、そして沢山の楽しい時間をおくる事が出来、

ある程度目指していた所に届き、これ以上何を目指すのか分からなくなって来ていたので

 

今回でBagus!としてのレース活動は一旦終了致します。

 

 

 

またいつか今まで以上に熱くなれる!

 

目標を見つけた時には本気で参戦したいと思います。

 

 

Bagus!のレースに携わった全ての皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

またいつか!!

 

 

READ MORE

ゼファー750 / 1100買い取ります!

Bagus! motor cycleではお乗りにならなくなった「カワサキ・ゼファー」を買取りしています。
詳細についてお気軽にお尋ねください。