BLOG

 

“クロタニ”の名称で親しまれている、

Bagus!のゼファー750用ボルトオン点火キット

 

 

『点火キットなんかは、がっつりカスタムしたい人が入れるものでしょ?』

そう思われている方もいらっしゃると思います。

 

 

しかし、前期型は登場からすでに四半世紀はおろか30年以上が経過。
電気の基盤も古くなってしまっていて故障の原因になっています。
電気のトラブルの困ったところは、いきなり最期がやってくること。

トラブルが起きる前に電気をリフレッシュしてあげたい、実はそんなパーツです。

 

このパーツ、今まで堪えてきましたが先日連絡がありました。

 

『納入価格が変更になります』

 

とうとう来てしまいましたか。
 
 

残念ながら急なご案内になってしまいましたが、価格改定させていただく事になりました。

改定定価は81,000円(10%税込89,100円)です。

 

従来価格の製品はすでに完売しているため、即日価格改定せざるを得ないのです、が、、、

 

メンテナンスパーツとして位置づけしたいパーツであり、
あまりに急なご案内ですので、本日2023/7/29から2023/7/31の間のBagus!公式webサイトからのご注文分に限り、従来定価72,000円(10%税込79,200円)でご提供させていただきます。

 

現在ご検討いただいている方は、この猶予期間内に是非お求め下さい。

 

製品詳細はこちらです。
http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr750-kurotani/

 

どうぞよろしくお願い致します。

READ MORE

Bagus!パーツ担当、実は今月すこーし体調を崩していたためお知らせが滞っておりまして、
巻きで投稿しております(汗)

 

そんな訳でこちらもご案内!

 

 

いろいろ入荷して参りました!!

いくつかピックアップしますと、

 

先週お知らせした、“OMEGAピストン!!

 

 

 

それから是非手にとってその美しさを堪能いただきたい “Bagus!クロモリフロントアクスルシャフト”

クロモリシャフト各種入荷です!!

 

 

更に、ホイールカラーを変更することで
純正ホイールとゲイルスピード、どちらのホイールでも使えるようになるスグレモノの

“Bagus!リヤキャリパーサポート ブレンボ84mm用ゼファー750”!!

 

 

こちらも入荷して参りました!!

 

お盆休みが迫ってきましたし、
皆さんのお休みをサポートすべく、続々パーツも入荷!

 

Bagus!ファクトリーも全開で作業を進めております!!

 

 

それぞれのパーツの詳細、ご注文はこちらから

ピストンキット →http://bagus-mc.jp/parts_page/ps_omega/

ピストンフルキット →Bagus! OMEGAピストンフルキット

クロモリフロントアクスルシャフト →http://bagus-mc.jp/parts_page/chromoly-front-axle-shaft/

リヤキャリパーサポート →http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr750-rcs03a/

 

 

気になるパーツがありましたら、
お早めのお問い合わせ、御注文をお待ちしております!

 

 

 

 

来週のお知らせはBagus!プレスの新製品のご案内になりますかな・・・
お楽しみに!

READ MORE

ご案内させていただいた、

“カワサキ油圧クラッチ車輌用 クラッチレリーズプレート”!!

 

早速ご注文をいただき、嬉しい限りです♪

 

交換したお客様からは 『カチッとしていい感じ!』 とのお言葉も!

 

 

 

KAWASAKI油圧クラッチ車輌用として共通でお使いいただけるこのパーツ。

なのですが、
使用されているクラッチレリーズは車輌ごとに形や向きが異なっています。

 

ですので、装着車輌の画像を一部ですが用意してみました。
参考にしてみてください!

 

ゼファー1100用

 

GPZ900R用

 

また画像が入手出来次第、製品案内へ追加してまいりますね!

 

製品詳細、ご注文はこちらから!
http://bagus-mc.jp/parts_page/bg-crp-a/

 

READ MORE

昨日は“Bagus!FCRボルトオンキットゼファー750用 Φ33”が2台納車されました!

 

 

午前中の1台については、また後日あらためてご報告するとして、、、

 

午後納車の車輌がこちら!

 

 

今回装着のFCRキットΦ33に加え、フルエキバグ管も装着された、
貴重なゼファー750RSでした!

 

というのも、時折お問い合わせを頂戴するのが、

『バグ管フルエキゾースト、ゼファー750RSに装着可能ですか?』とのお問い合わせ。

 

Bagus!フルチタンエキゾーストゼファー750用 もちろんゼファー750RSも装着可能です!

参考にしていただけたら幸いです。

 

 

 

そしてお話をうかがうと、やはり丁寧に車輌と向き合っていらっしゃいます。

 

 

いつも思うのですが、
Bagus! motor cycleにかかわってくださるお客様は、ご来店いただける方、webショップでやり取りをさせていただいた方、どちらも遜色なく、本当にバイクライフを楽しんでくださっているなぁと。

 

FCRも含め、いろんなものが値上がりしたり、生産できなくなったりする昨今ですが、
欲しいときが今!なんでしょうね。

 

そんな皆さんの想いに応えられるよう、
Bagus! motor cycle一同頑張って参ります!!

READ MORE

整備をしているとたまに出会うタイヤが偏摩耗したバイク

 

 

 

 

 

 

タイヤの偏摩耗とは、タイヤの左右どちらか、もしくは真ん中だけがすり減ってタイヤの断面が三角形になっている状態

バイクのタイヤの断面は本来丸いため、前進しながらバイクを傾けていくと傾けた方に曲がっていきます

これをセルフステアと呼びますが、タイヤが偏摩耗した状態ではこのセルフステアがうまく機能せずコーナリングに影響を与えます

 

 

▼新品のタイヤ

 

 

▼偏摩耗したタイヤ

 

 

上の写真はそれぞれ新品のタイヤと偏摩耗したタイヤです

見比べてみると僅かではありますが偏摩耗したタイヤの端がきれいな曲面でないことがわかります

 

 

 

ではなぜタイヤは偏摩耗するのでしょうか

原因は

 

◉ ステムベアリング不良

◉ 空気圧不足

◉ サスセッティング異常

◉ ホイールベアリングのガタ

◉ 左右どちらかに曲がる事が多い

◉ 履いているタイヤが普段の乗り方に合っていない

 

などなど、、様々な理由が考えられます

 

 

 

偏摩耗は空気圧管理を適正にしてあげることで概ね防ぐことができますが

一度偏摩耗してしまったタイヤは当然ながらもとの丸い形に戻すことはできません

たとえ溝が残っていてもタイヤの交換をおすすめします

 

 

 

最近コーナリングがうまく行かない、右左折で前輪が切れ込んでくる感覚がある、ハンドルをこじってあげないと曲がれない…などの症状がある人はタイヤの偏摩耗を疑ってみてもいいかもしれません

 

 

 

偏摩耗の確認方法は手で直接タイヤを触ってみて、三角形にタイヤが擦り減っていれば偏摩耗してると言えます

自分で触ってみてもよくわからないという人はBagus!にバイクをお持ち込みいただければその場で確認いたしますのでどうぞお気軽にお問い合わせください

 

 

 

夏のロングツーリングを計画しているライダーの皆様

新品タイヤを履いて旅先のコーナーを気持ちよく曲がりましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

READ MORE

先日からちょい出しされていた、こちらのパーツ!

 

 

『これって何???』

カウンターに置いてあったのでご来店いただくお客様も興味津々。
お客様からのお問い合わせも多数いただきました!

 

 

このパーツの正体とは、
“カワサキ油圧クラッチ車輌用 クラッチレリーズプレート”

 

またもや土屋の細かいこだわりが炸裂しているこの製品、
いよいよラインナップ追加です!!

 

 

とにかく割れている事が多いこのパーツ。
純正は樹脂のものが入っているためだいたい割れてしまっています。

 

そんなパーツ、とても黙っていられないBagus!土屋。
クラッチの力がかかるところなので、強度のある割れないアルミ製のものを製作しちゃいました!

 

しかもこの“クラッチレリーズプレート”
残念ながら純正クラッチカバーの車輌では見えない場所なのですが、社外クラッチカバーの場合は意外と素敵なワンポイントになってくれるので、お色も複数用意してみました。

 

仲間内で担当色をわけあってみたり、推しのカラーにしてみたり?
まるでオリンピックカラーのような5色展開ですので、遊び心でお好きな色をお選び下さい!!

 

製品詳細、ご注文はこちらから!
http://bagus-mc.jp/parts_page/bg-crp-a/

 

READ MORE

 

 

皆さんご存知、焼色が美しいBagus!フルチタンエキゾースト

 

 

 

 

 

私のゼファー750のマフラーももちろんこの商品

走るごとに焼色が変化していくのも魅力の一つです

 

 

 

しかし今回はこのフルチタンエキゾーストを

 

 

 

 

 

 

 

黒く塗りました!

御覧くださいこの見事な半ツヤを!!

塗装屋さん曰く「塗るのを一瞬ためらった」とのこと

 

 

 

チタンの軽量はそのままにショート管やモナカマフラーのような重厚感が演出されていますね!

そして鉄ではないのでショート管などで起こりがちな錆の心配もない

まさにいいとこ取りの逸品ではないでしょうか

 

 

 

マフラーを塗るとなると耐熱温度や耐久性などが懸念点ですがそこは心配ご無用

今回はセラコートによる塗装を行っています

 

 

 

セラコートとはセラミックを主成分とした塗料で、その性質は薄く頑丈、そして耐熱温度は約1200℃と言われています

被膜が薄いので集合管やテールパイプ、サイレンサーなどの差し込みも問題なく、耐熱温度も余裕でクリアできますね

 

 

 

そして取り付け

 

 

 

 

 

 

全体的に引き締まった雰囲気が最高ですね!

これは真似する人も多く出るかも….

 

 

 

A様、今回はありがとうございました!

またのご来店をお待ちしております!

 

 

 

今回取り付けたBagus!フルチタンエキゾーストについてはこちら → http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr-750bagus-full-titanium-muffler/

もちろん塗装のご相談も受け付けております!お気軽にご相談ください!

 

 

 

READ MORE

ご注目いただいている“Bike Sales”

 

画像待ちだったこちら、
“HONDA CB750Four K0 kanagata”に詳細画像を追加致しました!

 

 

 

 

この美しい車輌を是非ご覧下さい!
http://bagus-mc.jp/salebike_page/cb750four-k0-kanagata/

 

READ MORE

こんばんは!

 

 

Amazonプライムデーで爆買いした

YouTube担当”原田”です!

 

 

貧乏性が出てしまいます笑

セールって何か無駄に買っちゃいますよね…

 

 

 

 

さて、本日の動画は初めての試み!

 

何と『お客さんがいる中』で『お客さんの車輌』を

紹介してみました!

 

 

 

今回はここ10年間で1番のバグースファンの

ZEPHYR750のカスタム紹介です!

 

 

実はこの撮影日のちょうど10年前に

納車されたとか!?

 

トップファンならではの特別なパーツも装着されてるので

是非ご覧ください!

 

 

 

チャンネル登録はこちらから

チャンネル登録お願いします!

READ MORE

朗報の速報です!

 

一部を除き、欠品してしまっていたOMEGAピストン

 

なんと、本国から発送になったそうです!!

 

今回はゼファー750中心の入荷だとか?

ゼファー750のピストンキットについては近日中にご用意出来そうです♪

 

フルキットは欠品パーツがあるのでデリバリーはもう少し先ですが、
ピストンが入荷してくるので、少しだけ先が見えてきたような???

また進捗があり次第ご案内致しますね!

 

ピストンキットの詳細の確認、御注文はこちらから
http://bagus-mc.jp/parts_page/ps_omega/

 

フルキットはこちらです!
Bagus! OMEGAピストンフルキット

 

気になっている方々、
お早めのお問い合わせ、御注文をお待ちしております!

READ MORE