イージーキャンセラー
2020.06.03. | Bagus!パーツ, お知らせ, ゼファー750, 担当:土屋 |先日ご紹介した
簡単二次エアーキャンセルKIT
ホースを外して蓋をするという簡単、お手軽KIT
こちらから購入出来るようになりました。
→http://bagus-mc.jp/parts_page/ssac03/
第一便は本日発送致しました!
到着を楽しみにしていてください!
お問い合わせ、ご注文、ご予約お待ちしております!
先日ご紹介した
簡単二次エアーキャンセルKIT
ホースを外して蓋をするという簡単、お手軽KIT
こちらから購入出来るようになりました。
→http://bagus-mc.jp/parts_page/ssac03/
第一便は本日発送致しました!
到着を楽しみにしていてください!
お問い合わせ、ご注文、ご予約お待ちしております!
車検整備でお預かりのゼファー750 S様
オイルフィルター交換の際マフラーを脱着しますが、その時に判明!
マフラーステー周辺に錆による亀裂が、、、
S様に連絡し、マフラー溶接修理か、バグ管に交換かどちらにしますか?
今ならマフラー外れているので、脱着工賃はかからず、
溶接代金のみかマフラー代金のみとなりますが…
答えはカッコいい方になりました。(笑
こちらのブログを見て→ZRX1200DAEG 削り出しブリーザープレート
早速、お問合せ、ご購入頂きました。
店頭で説明した画像をアップしますので、取り付け時の確認に使って下さい。
外したブリーザーカバーをヒックリ返し純正ブリーザーカバーに付いている仕切板左側を外し
Bagus!ブリーザーカバーに付属のボルトを使用し移植して下さい。
後はケースに残っているガスケットを綺麗に剥がし、付属のガスケット、ボルトを使い取付けすると
この様に完成します。
※LEDは付属しません(笑
昨日ステムベアリング交換した850ゼファーが完成致しました。
昨日まではこちら↓↓↓
エンジン力強くて、曲がるようになって
ご機嫌なゼファーになりました。
K様慣らしの旅頑張って下さい。
こちらも何度かに分けてブログをアップしている
ゼファー750ボアアップ&チューニング
完成に向けて試乗してみると、全然曲がりませ~ん
原因は
ステムベアリングでした。
ステムベアリングは少しづつ悪くなるので
悪くなってるのが、気付かない人も多い箇所です。
なんか最近曲がりづらいな~とか、ステムベアリング交換した記憶ないな~と思ったらまずは相談下さい。
車種によっては、最短1分で診断できますのでお気軽にご連絡下さい。
では、また明日~
今週の入荷は、、、
“ZRX1100/1200-’08用 一体式フェンダーレスキット”!!
製作の難易度では、歴代のフェンダーレスキットの中でも一番だったかもしれません。
そのおかげでこの造形美。
自社製品ながら惚れ惚れしてしまいます。
もともとシート下の容量が大きいZRX1100/ZRX1200-’08ですが、
使い勝手が良くなると、お褒めの言葉をいただいています。
製品詳細はこちら
→ http://bagus-mc.jp/parts_page/zrx1100_1200fenderless/
今回まずはシルバー(アルミ無垢)の入荷です。
そこからアルマイトをかけ、ブラックアルマイト仕様も来週中には発送致しますので楽しみにお待ち下さいね!
“Bagus!オイルキャッチタンク&専用小物入れセット”で一番多いお問い合わせが、
『ZRX1200DAEG用のブリーザープレートは何を使ったらいいですか?』
というお問い合わせ。
という訳で早速、長くお世話になっているお客様の車輌で装着確認させていただきました。
この車輌にはBagus!一体式フェンダーレスキットDAEG用も装着されています。
一番の懸念材料は、装着するのにフェンダーレスキットを外さなければならないのか???
と、いう事。
まずはバッテリーケースカバー、小物入れ、キャッチタンクを外してみます。
少し話がそれますが、この小物入れとキャッチタンクは現在発売している製品のプロトタイプ。
当時、土屋がワンオフ製作したもので、拝見させていただいて感慨深いものがありました。
DAEG用一体式フェンダーレスキットを装着いただいたのも1番目か2番目、、、
今回の削り出しブリーザープレートは間違いなく1番目ですね!
作業に戻り、この3点を外してみると、、、
うまくスペースが空いたので内側にブリーザープレートを滑り込ませられそうです。
Bagus! DAEG用一体式フェンダーレスキットには、きちんと配線がおさまるようバッテリーボックスに『配線ダクト』が設けられています。
これを少したわませてやることで、無事装着出来ました!
DAEG用削り出しブリーザープレートは、ブラックのみの設定で、価格は¥12800(税抜)
ホース径はゼファー750、ゼファー1100用削り出しブリーザープレート同様13Φですので
Bagus!キャッチタンクや一般的なブリーザーホースに対応致します。
今回は特別仕様のカスタムホースを装着して完成です!
色々気になった方は、Bagus!土屋までご連絡くださいね!
メールまたはお電話でお待ちしております。
緊急事態宣言も解除となり
やっと最終確認の時が来ました!
三密は避けヘルメットは取らずお喋りも無しで
サスを調整し写真を撮って、帰宅。
この車輌乗りやすくてすごく気持ちいい~
ゼファー750オーバーホール&ボアアップ
何度かに分けて見て頂いてきましたが
実は、こちらの車輌
入庫の時はオイル漏れ修理だったのですが
オイル漏れの原因を探って行くと何やらおかしい??
合わせ目では無く、シリンダーからオイル漏れを起こしてる!
バラしていくと
外径の大きいスリーブを入れすぎてシリンダーが割れてました。
それを止める為にO-リングが入っていましたがO-リングも切れ
シリンダーからのオイル漏れを起こしていました。
さらにスリーブも
いったい何が起きたのでしょうか?
この症状ですと、修理方法はシリンダー交換になるのですが
肝心の純正部品シリンダーは全年式廃盤ですので
当店にストックしてある貴重なシリンダーを使用しオーバーホールする事になりましたが、
私としては、今後の責任の所在をハッキリさせたい!
修理するならフルオーバーホールにして下さいと、お客様に話し
お客様も、どうせやるなら850ccがいいとなり、
今回の修理&ボアアップ内容になりました。
本日火が入りましたので、来週車検を行い完成へと向かいます。
完成までに緊急事態宣言解除になっているといいな~。