本日もセッティング!
車両は数年前にボアアップしたGPZ972R最近少しパワーが落ちた様な気がするとの事で
パワーチェックしてるみると
4-1マフラーなので中間の谷は出やすいのですが、落ち込みが酷いです。
中間のガスが濃くこの様な状態になってますが、
全開域の事などを考えるとガスを絞りたくない
そこで考え、こんなの作って見ました。
空燃比も良い所に来て中間の谷も随分と解消されました。
明日は雨やんで試乗できるといいな~
本日もセッティング!
車両は数年前にボアアップしたGPZ972R最近少しパワーが落ちた様な気がするとの事で
パワーチェックしてるみると
4-1マフラーなので中間の谷は出やすいのですが、落ち込みが酷いです。
中間のガスが濃くこの様な状態になってますが、
全開域の事などを考えるとガスを絞りたくない
そこで考え、こんなの作って見ました。
空燃比も良い所に来て中間の谷も随分と解消されました。
明日は雨やんで試乗できるといいな~
基本的には他社制作車両の
パワーチェック/セッティングはお断りしてますが、
事情によっては受け付ける事があります。
今回は事情を聞きセッティングなどの作業を受けました。
そして
パワーチェック後、セッティングしたら想像を上回るパワーアップ!
赤がセッティング前、青がセッティング後になります。
セッティング次第ではこんなにも変化致します。
エンジンチューニングの際は、
空燃比を取らないとエンジンブローする、リスクが高くなるので必ず空燃比を取りましょう。
年始にイギリスに行った際、
一緒に行っ方達が、車のレース系の方で
バイクの燃調は、何で制御してるの?
サブコン!と答えたら
え?
なにそれ?
そんな話を何度かしていくと、同行したオージーがMoTeC私の所から買えるよとか,
レース系エンジン屋さんから、配線なんか作ればいいじゃんなどと、盛り上がり…
ZX12Rで、200馬力まであと少しのY様に囁き
MoTeC付けません♡
なにそれ、面白そうじゃん!
そんなワケでこうなりました。
初体験で苦戦してますが、もう少しで火が入ります。
自粛期間中は少しでもお役に立てればと、
毎日ブログを上げてましたが、
自粛明けからブログは不定期で更新を少なくしてました。
毎日楽しみにしてるのに~とか
コロナで作業暇になったの~とか
いろいろな噂を聞くようになったので
7/23からブログを再開致します。
まずは、1ヶ月間毎日更新致しますので、おたのしみに~
ゼファー1100/750 開発中新製品も登場致します。
GPZ750F レストア&カスタム開始します。
まずは、パウダーコートでフレームをリフレッシュ!
これからの、段取り考えているだけでワクワクします(笑
また進んだらアップしていきます。
本日は
珍しい車輌のカスタムが完成したので
お見せしたいと思います。
車輌はGSF750
20年ぐらい前GSF1200のカスタムはよくやりましたが
GSF750のカスタムは、記憶にないぐらい珍しい車輌です。
今回の目玉は前後ハイパープロサスペンションに
マルケジーニホイール!
ハイパープロのリアショックは設定がない為ワンオフ制作し、
オーナー拘りの補強入りスイングアーム
FCRも設定が無い為、インシュレーター交換にスピゴットをワンオフ制作し装着。
750には35Φが似合いますね(笑
そんな拘りの詰まったGSF750の全体像はこちら↓↓
ここから、さらに進化していきそうな車輌です。
『Bagus! ゼファー750用FCRボルトオンキャブキット』 が変わりました!
すでに見直しをかけた付属部品を始め、
付属させているブリーザープレートを
ご好評いただいている“Bagus!削り出しブリーザープレート(定価15,800円)”に変更!
更に後期型には、
“Bagus!イージーキャンセラー FCR用(定価1,000円)” をキットに追加!
“Bagus!アイドリングスクリューホルダー” プレゼントはもちろん続行致します!
更に充実した“Bagus!ゼファー750用FCRボルトオンキャブキット”
定価は9,000円だけアップさせてください。
更に、キャブボディは長年の使用で経年劣化をおこし、減ってしまったりもしますので、
早い時期からBagus!ゼファー750用FCRキャブキットをお使いいただいているお客様がいらっしゃる事も考慮して、
キャブ本体に、ショートスピゴットだけをセットしたシンプルな製品を設定致します!
リペアとしてどうぞご利用ください。
詳細はこちらでご確認お願い致します。
http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr-750-fcr_cabkit/
お待たせ致しました!
Bagus!ゼファー750用 アルミ削り出しクラッチアーム 5㎜ロング
入荷して参りました!
純正だと微妙に曲がって引っ張られているゼファー750のクラッチケーブル。
『あと5mmクラッチアームが長ければなぁ』 と、長年気になり続けた代表の想いを形にした製品が
Bagus!ゼファー70用アルミ削り出しクラッチアーム5mmロングです。
交換するとクラッチの握り込みが軽くなり、タッチも向上し、アウターワイヤーとの干渉も最小限になってワイヤーの寿命にも貢献するこの製品。
何よりゼファー750の純正クラッチアームは知らないうちにクラックが入ってしまっていたりします。
忘れずに点検してみてください。
製品詳細はこちら
http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr-750_shaving_clutch_arm/
(参考ブログ Bagus! BLOG 2019-11-13『クラッチワイヤーがまっすぐ引けていない、とは?』)
※汎用Φ90チタンサイレンサー“バグ管” 特注仕様ご予約受付中です!
ご注文はいつでも頂戴出来ますが、このタイミングでご注文いただくと、
特注サイズサイレンサーや“2本出し左右セット”などのオプションサイレンサーがスムーズにお届け可能です!
詳細のご確認、ご注文はこちらから
http://bagus-mc.jp/parts_page/bagus-titanium-silencer/
今回ロットのご予約は2020年7月10日まで。デリバリーは7月下旬の予定です。
是非ご利用ください!
緊急事態宣言の解除をうけて、なのか
梅雨明けに向けて、なのか
“バグ管”を気にしてくださっている方が少し増えているような気がします。
そこで!
Bagus!Φ90汎用チタンサイレンサー“バグ管” 特注仕様ご予約受付を開始致します!
今回のご予約受付は2020年07月10日まで
デリバリーは7月下旬の予定です。
このタイミングをご利用いただくと、
特注サイズサイレンサーや“2本出し左右セット”などのオプションサイレンサーがスムーズにご用意できます。
詳細の確認、ご注文はこちらから
http://bagus-mc.jp/parts_page/bagus-titanium-silencer/
なお通常設定品はほぼ在庫がありますので、安心してご注文下さい。
お待たせ致しました!
先月からご案内させていただいている “Bagus!削り出しブリーザープレート”
GPZ900R に装着致しました!
ご案内開始当初からお待ちくださっていたGPZ900R装着第一号は、
なんと通常ラインナップにない特別仕様のシルバーで装着です。
『あ、いいなあ!』と思った方は直接Bagus! motor cycle までご一報ください(笑)
装着確認が出来ましたので、GPZ900R/ZRX用もいよいよ販売開始です!
詳細はこちらでご確認ください。
http://bagus-mc.jp/parts_page/bg-bp/