marchesini
2020.03.27. | Bagus!パーツ, Factory, ゼファー750, 担当:土屋 |本日は、埼玉県からのご依頼でゼファー750にマルケジーニ取付
ビフォーアフターでどうぞ。
ノーマルキャリパーにマルケジーニ
リヤ廻りは
180スプロケットセットを使用し520コンバート、さらにノーマルチェーンカバーを加工取付。
足廻りの重たい印象が
軽でカッコ良くなりました。
では、お気を付けてお帰りください!
本日は、埼玉県からのご依頼でゼファー750にマルケジーニ取付
ビフォーアフターでどうぞ。
ノーマルキャリパーにマルケジーニ
リヤ廻りは
180スプロケットセットを使用し520コンバート、さらにノーマルチェーンカバーを加工取付。
足廻りの重たい印象が
軽でカッコ良くなりました。
では、お気を付けてお帰りください!
純正だと微妙に曲がって引っ張られているゼファー750のクラッチケーブル。
『あと5mmクラッチアームが長ければなぁ』 と、長年気になり続けた代表の想いを形にした製品が
Bagus!ゼファー70用アルミ削り出しクラッチアーム5mmロングです。
(参考ブログ Bagus! BLOG 2019-11-13『クラッチワイヤーがまっすぐ引けていない、とは?』)
交換するとクラッチの握り込みが軽くなり、タッチも向上し、アウターワイヤーとの干渉も最小限になってワイヤーの寿命にも貢献するこの製品。
ブラック、シルバー、レッドと3色で展開していますが、
その中でお選びいただく方が多いのはやはり定番のブラック、次にシルバー。
レッドは人気は高いのですが、色味も強いので装着出来る方が限定されるのか、どうしても全体数は少ない印象でした。
それが何故か、、、
それが何故か今年に入ってからジリジリと数を伸ばし、予想を上回る販売数に。
そんな訳で今回ロット、レッドが残りわずかとなっております。
ご購入希望の方はお早めにご注文ください!
http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr-750_shaving_clutch_arm/
何よりゼファー750の純正クラッチアームは知らないうちにクラックが入ってしまっていたりします。
お出かけ前には必ず点検してみてくださいね。
《汎用Φ90チタンサイレンサー“バグ管” 特注仕様今回ロットご予約受付中!》
ご注文はいつでも頂戴出来ますが、このタイミングでご注文いただくと、
特注サイズサイレンサーや“2本出し左右セット”などのオプションサイレンサーがスムーズにお届け可能です!
詳細のご確認、ご注文はこちらから
http://bagus-mc.jp/parts_page/bagus-titanium-silencer/
今回ロットのご予約は2020年3月31日まで。デリバリーは4月下旬の予定です。
是非ご利用ください!
Bagus! motor cycleの周りでも桜が咲きはじめました!
いろいろと気忙しいですが、ほっこり気持ちが和みます。
青空を眺めているとふらっとバイクで出かけたくなりますね!
そんな訳で今日は、Bagus!オイルクーラーキットALLブラック入荷のお知らせ。
毎年、ウズウズして走りに行きたくなるこの季節にあわせてご用意しているのが油温管理のアイテム。
それというのもこれからの季節は意外と夏日のように暑くなることも多く、連休中などは渋滞とあいまって車輌に負担がかかる事も多くなるからです。
油温計をつけていらっしゃる方は、渋滞の中どんどんあがっていく油温にハラハラした事があるのではないでしょうか?
Bagus!のオイルクーラーはゼファー750用とゼファー1100用をラインナップ。
美しいラウンドタイプのオイルクーラーは、オイル切れを起こしにくい上取出し仕様。
車輌を知り尽くした経験から設定された製品は、ホース、フィッティング、コア、全てをブラックで統一し、ホースの取り廻しにもこだわり、スッキリ装着出来るスペシャルなオイルクーラーキットです。
特にゼファー750はメーカーで設定のない11インチ16段仕様をチョイス。
冬場の冷えすぎを心配される方もいらっしゃるのですが、冷えすぎる場合にはアルミテープや養生テープを貼るだけで対応が可能です。
ですが、容量が足りず、温度の上昇に耐えられなかった場合には買い換えるしかなくなってしまいますよね。
また時折ご質問をいただくのですが、Bagus!では経験上“サーモスタット仕様”はオススメしていません。
オイルクーラーは“真夏の渋滞”など『一番熱い状況で耐えられるか』を基準に、きちんと冷やしてくれるモノをお選びください。
製品の詳細はこちらから
http://bagus-mc.jp/parts_page/oil_cooler_a_bk/
病は気からとも言いますしね。
いっぱい笑って、いっぱい美味しいものを食べて、ウイルスなんか吹き飛ばしましょう!
《“バグ管” 次ロットご予約受付中です!》
長さ400mm~500mm内、差込径Φ60.5、Φ50.8、Φ54をご指定いただける特注サイズサイレンサーがご予約いただけます。
詳細のご確認、ご注文はこちらから
http://bagus-mc.jp/parts_page/bagus-titanium-silencer/
今回ロットのご予約は2020年3月31日まで。デリバリーは4月下旬の予定です。
この機会を是非ご利用ください!
昨年のゼファー祭りカスタムショーにて、
女性投票一位だったと聞いたこちらの車両。
先日ご来店頂いたゼファー750乗りの彼女もカッコいいと眺めてました。
今回のカスタムは
先日のゼファー1100に続き、キャリパー交換
OEMブレンボラジアルキャリパーから
ブレンボ 削り出し484キャリパーへ
カスタムマシーン向けのキャリパーだけあってカッコいいですね。
さらに、今回はシート加工
タンクとシートの僅かな隙間を無くし、フロント部にスベラームを採用しアルカンターラをリラ部採用の拘り。
ベルトのネジが気になるので後日チタンボルトに交換。
そして完成です。
次は〇〇アームかな?・・・
Bagus!Φ90汎用チタンサイレンサー“バグ管” 特注仕様ご予約受付のお知らせです!
今回はちょっと前回からのスパンが短めでのお知らせ。
気にかけていただいて、ありがとうございます!
いろいろあってもやっぱり春。
走り出す準備をされている方が多いのでしょうか?
今回のご予約受付は2020年03月31日まで
デリバリーは4月下旬の予定です。
このタイミングをご利用いただくと、
特注サイズサイレンサーや“2本出し左右セット”などのオプションサイレンサーがスムーズにご用意できます。
詳細の確認、ご注文はこちらから
http://bagus-mc.jp/parts_page/bagus-titanium-silencer/
なお通常設定品はほぼ在庫があります! 安心してご注文下さい。
ノーマルでスピードリミッターも無く
300kmオーバーする凶暴なZX12R
今回は他車種ピストンを流用しオーバーホール&チューニング
1回目
ZX12Rマニアック編
2回目
ZX12R オーバーホール
3回目の今回はエンジンが完成し
納車となり、慣らしへと旅立って行きました。
W様 安全運転でいってらっしゃい!
一週間ダイジェストのカスタムショー前回好評だったので
シリーズ化を狙いカスタムショー2をどうぞ(笑
キャリパー交換&シート加工/張替えを終え、昨日納車のゼファー750。
こちらの作業詳細は後日ブログにて紹介致します。
右スイッチ、ハーネス交換作業を終えて金曜日納車のゼファー1100
詳細はこちらから→ゼファー1100メインハーネス交換
オイル、オイルフィルター交換&ウインカー交換ゼファー750
この車輌の仕様はこちらからご覧になれます→ カスタムマシン
車検整備入庫中でしたZRX1200DAEG
大きなカスタムは既に終えて、メンテナンスで年に一度入庫のDAEG
そして出会いがあれば別れもあり
買取でBIKESALESに加わるゼファー810
乗り換えで下取りのZEP1100
こちらの詳細は後日BIKESALESにてご紹介いたします。
それでは、コロナに負けずに今週も頑張って行きましょう!
ZX12R エンジンオーバーホール
前回までは、こんな感じになります。
http://bagus-mc.jp/2020/01/30/zx12r/
今回は各部加工が終わり組み立てに入ります。
ZX12Rは現在2台オーバーホール中の為、クランクデータを並べて見ました。
今回のクランク成績表は下段になります。
バラした時の状態も良く当たりエンジンだと思っていましたが、クランクのバランスは随分とずれていました。
それでも、ゼロバランス取りをし0.01㌘以下になりましたので問題は解決です。
コンロッドはフルフロー加工しピン系を拡大
1ミリオーバーサイズのシリンダーミラーコーティングも完了し、ピストンを挿入
何を使っているかはナイショですが、この現代的なピストンを組んでます。
本日はここまで〜〜
今年も3.11がやってきました。
奇しくも今の日本は新型コロナウイルスの影響でお店の棚からモノがなくなるなど、ちょっと震災の頃を思い出すような空気感。
モーターサイクルショーの中止なども残念なニュースでした。
この車輌は『3.11プロジェクト』で再生したGPZ900R。
http://bagus-mc.jp/portfolio_page/kawasaki-gpz900r_3-11/
今も元気に陸前高田を走ってくれているでしょう。
無力感の中から作り上げたこの車輌を見ると再確認ができます。
Bagus!が出来ること。
それは技術やパーツで車輌を元気にすること。
皆様に『最高』なバイクライフを提供する事。
全力で取り組んで日本全国に元気な車輌を送り出していきたいと思います。
世相に負けず元気に頑張って参りましょう!
なんてったって免疫を上げるには笑顔が一番!
そしてバイク乗りは『一人遊び』が上手ですから(笑)
立ちごけしてしまった!
車輌を駐車していたらぶつけられてしまった!!
消耗が激しくなってきた!
そんな時のために設定させていただいた“Bagus!リビルドサイレンサーサービス”
ご利用手順のお知らせです!
《ご利用手順》
①Bagus!“リビルドサイレンサーサービス”を利用する旨を、メールもしくはお電話でご連絡ください。
その際、交換希望製品サイズもお伝え下さい。納期やお支払い方法などを確認します。定型サイズの“バグ管”なら長さ違いなど同じものでなくてもOKです。
②納期に問題がなければ、凹んでしまったサイレンサーをBagus! motor cycleまでお持ち込みいただくか、送ってください。
その際の送料はご負担ください。
③お支払い方法は通常お振込みか代金引換となります。お振込手数料及び代引手数料はご負担ください。
また、ご来店の場合は現金払い、カード払いもご利用いただけます。
④凹んでしまったサイレンサーを受け取り次第、交換希望の製品を①で確認した納期に従って発送致します。その際の送料はサービスさせていただきます。
また、店頭へお持ち込みくださる場合は交換でお渡ししますので、①で確認した納期に従ってご来店ください。その場で交換させていただきます。
サービス詳細はこちらをご覧ください!
http://bagus-mc.jp/2020/02/19/rebuild-silencer/
Bagus!“リビルドサイレンサーサービス”
まずはお電話かメールでご連絡お待ちしております。