ゼファー1100 コンプリートがsold outになりました。
そんな訳で納車へ向けて
完成系への整備を始めました。

先に何が起こるか分からないので
少しずるい私は納車日を決めづに進めてます。
それでも、もう走りそうでしょ

オイルクーラーは後日Bagus!製品が届いたら交換します。
完成までもう少しです。
M様静かにお待ち下さい笑
ゼファー1100 コンプリートがsold outになりました。
そんな訳で納車へ向けて
完成系への整備を始めました。

先に何が起こるか分からないので
少しずるい私は納車日を決めづに進めてます。
それでも、もう走りそうでしょ

オイルクーラーは後日Bagus!製品が届いたら交換します。
完成までもう少しです。
M様静かにお待ち下さい笑
作業前の儀式が完了した修理&メンテナンスのZEPHYR750を早速作業開始
まずはまともにエンジンがかかるようにしたいのでキャブレターのオーバーホールからです
サクッと外して中身を検めてみると…



なるほど、、そりゃあ調子悪いでしょうよ
1番のダイヤフラムが固着しています
フロートチャンバーの中にもサビがびっしり
むしろ当店までよく乗ってこれたな、、、と感心する程です


洗浄剤とエアーを駆使して完璧な状態まで清掃し取り付け、

同調もしっかり調整します


キャブにサビが溜まった原因であるタンクも入っていたガソリンを全て抜き取り洗浄
錆取り剤で綺麗にしてから

更にコーティングを施して徹底的に綺麗にしました

悲惨な姿だったインシュレータももちろん交換です
その他オイル交換やブレーキマスタータンクの交換、妙な角度だったハンドルなどをちょこまか直し
before

after

とりあえず今回はここまで!
まだサスペンションやハンドルなど直したい部分はありますがちゃんと走るバイクに戻りました!!
こころなしか立ち姿がシャキっとしているように見えます
これからどうぞ安心安全なバイクライフをお楽しみください!
Y様、ご依頼ありがとうございました!
先月こんなブログを上げました→何のエンジン
作業が進めば進むほど手強いです!
その理由は


各部溶接修理をされていた面が出てない
シリンダーまで

見た目の綺麗さに騙されて、ボーリングまでしてしまったけど
スリーブ抜いてやり直しです。


お客様には心配掛けないように涼しい顔でやってますが
なかなか手ごわいです。
少しでも良くなるように、クランクバランスだけではなく
クラッチハウジングまでバランス取り

クラッチさんは

ご臨終
そんなこんなを切り抜けて
なんとか目処が立って来ました

見た目は綺麗な重症患者増えて来ました。
現在修理中のZ1も


コンロッドまで逝ってます。
ゼファーχは

カムホルダーのボルトどこに行ったのでしょうか?
では、では、CB、Z、ゼファーχは進んだらアップしていきます。
こんばんは!
YouTube担当”原田”です!
本日 11月18日.…何の日かご存知ですか?
ちょうど20年前の今日
「日本で初めてスーパーマーケットにセルフレジが導入された日」
だそうです!
最近ではコンビニでも導入されてるところありますよね!
レジ打ち体験みたいで意外と好きです笑
さて、本日は動画更新のお知らせです!
本日の動画はこちら!
ゼファ−750 販売車輌のご紹介!
こちらの車輌の特徴は何と言っても
この色気のある外装。
さらに希少な超低走行に加えて
伸び代を残したカスタム内容…
コンプリート車両には手が出ないけど…
自分好みにカスタムしていきたい…
そんなあなたにピッタリの車輌となってます!
是非ご覧ください!
チャンネル登録はこちらから
“Bagus! オイルクーラーキット”納期についてのご案内です。
まずこちらが前回のご案内です。
→http://bagus-mc.jp/2023/08/22/bg-oca-bk_2023-08/
そして今回入手した情報によると、
残念ながら、目標にしていた年内のご提供が難しくなったそうです。
『じゃあ、いつ頃なんだ?』 と、思われますよね。
新規ご注文分については春予定との事ですが、
今までご注文をいただいている分については、先行して発送させていただく予定です。
ただ、不確定要素があるため、具体的な納期についてお伝えできる日程はまだ出せていません。
2024年にはいっていつぐらいにご提供できるのか、
再度具体的なスケジュールについて確認及び調整をすすめていますので、進捗が分かり次第またご報告させていただきます。
長くお待ちくださっている方が大勢いらっしゃいます。
道筋は出来たのに、
あともう少しの具体的なご提供予定が出せない事、とても歯がゆく思いますし、本当に申訳ございません。
製品のご購入については、
こういった状況であることをご了承の上、納期をお待ちいただけるのであればご注文ください。
製品ページはこちらです。
→http://bagus-mc.jp/parts_page/oil_cooler_a_bk/
どうぞよろしくお願い致します。
先日お知らせした “ゼファー1100販売車輌”
Bike Sales に、掲載開始致しました!
今回の車輌のコンセプトは“ツーリング快適仕様”
ここのところガッツリなコンプリート車輌が続いていましたので、今回はライトカスタム仕様にしてみました。
どうぞご覧ください!
詳細はこちらから!
→http://bagus-mc.jp/salebike_page/zep1100_5955/
店頭に置いてありますので、興味の有る方は是非見に来て下さい。
ご連絡、ご来店をお待ちしております!
修理&メンテナンスで入庫してきたZEPHYR750

写真ではぱっと見きれいに見えますが



実際にはそこここにホコリが積もり、タンク内はさび、、マスタータンクやインシュレーターには液ガスが塗りたくられていたりと悲惨な状態
一応車検は残っているのでエンジンはかかる状態で保たれていたようですが放置期間も長かった様子
オーナー様はこちらの車両を最近購入されたらしく、購入後そのままBagus!にご来店くださいました
作業すべき箇所はたくさんありますがこれから一緒に元気な車両へと変えていきましょう!
ひとまずは

作業する前に泡だらけにして洗っちゃいます!!
こういう長年メンテナンスされてない車両はまずは洗車からスタートするのがセオリーです
ピカピカになったら作業開始!
こんばんは!
YouTube担当”原田”です!
本日 11/11.…何の日かご存知ですか?
そう、サッカーの日!!
スポーツ用品店(ミズノ)が
「11対11で行うスポーツだから」と言う理由で制定したそうです。
今や強豪国と言っても過言ではない日本サッカー。
そろそろ始まるW杯の予選も楽しみですね!
(もうサッカーの日にライブ配信はしないのでご安心ください笑)
さて、本題に入ります!
突然ですが、バイクを手で押したり引いたりして
取り回す事って結構多いですよね!
旧車だと特に車体が重くて取り回しが大変…
実はこの重さ、あなたの乗り方で改善するかもしれません。
本日の動画はこちら!
バイクが軽くなる裏技を教えてもらいました!
「軽量化パーツを付ける!」
なんて当たり前のことは言いません。
長い間、毎日何十台もバイクを押し引きしてきた
土屋だからこそ語れる「バイクの軽さ」とは…
是非ご覧ください!
チャンネル登録はこちらから
“Bagus! ナンバーホルダー”仕様変更のお知らせです。
従来仕様のWネーム仕様から、
従来仕様がなくなり次第切り替えて参ります。
さっそく装着してくださいました!
Bagus!一体式フェンダーレスキット との組み合わせはこんな感じです。
もちろん、リフレクター付きの設定もそのまま。
ロゴのみの変更ですので付属品等に変更はございません。
一体式フェンダーレスキット装着時でも、スッキリとリフレクターを装着出来ます。
なお、ご注文いただく際に新旧どちらの仕様がよいかご要望いただければ、
可能な限りご希望に沿わせていただきます。
※ダブルネーム仕様は在庫限りとなりますので、ご希望に添えない場合がございます。
あらかじめご了承の上ご注文ください。
製品ページはこちらです。
ご注文をお待ちしております!