Bagus!ゼファー750
2017.02.16. | お知らせ, ゼファー750, メディア |Bagus!の原点とも言える “Bagus!ゼファー750”
2017年2月16日発売のカスタムピープルさんの表紙になりました!
ストリートからサーキット、商品開発と大活躍で
依然人気の高いこの車輌の現在がご覧いただけます。
他にもこんな記事が・・・
ぜひご覧ください!
Bagus!の原点とも言える “Bagus!ゼファー750”
2017年2月16日発売のカスタムピープルさんの表紙になりました!
ストリートからサーキット、商品開発と大活躍で
依然人気の高いこの車輌の現在がご覧いただけます。
他にもこんな記事が・・・
ぜひご覧ください!
2017年 新製品第三弾!
ゼファー1100、ゼファー750用薄型ハンドルスイッチです。
もちろんボルトオンで、カプラー色も純正に合わせました。
スロットル交換やマスター交換に必須なアイテムですが
社外スイッチはトラブルが多く、エンジン始動困難になった経験をした方も少なくないのでは?
この製品は純正採用されているスイッチなので安心してご使用いただけます。
適合は
ゼファー1100 A1、A2/ゼファー750 C1〜C4
他年式は確認が出来次第追加していきます。
ご注文お待ちしております!
http://bagus-mc.jp/parts_page/bg-ths-a/
シートを新品で購入した場合や、スペアシートを持っている場合など、
シート裏のこの部品、純正では部品がでないのでシート交換のたびに付け替えなくてはならなく、
面倒に思っている方も多いのではないでしょうか?
そこでこのパーツを作ってしまいました!
ゼファー1100、ゼファー750用 “シートブラケット”発売です!
1stロットのデリバリーは2月末を予定しています。もちろんご予約受付開始です。
ご注文お待ちしております!
http://bagus-mc.jp/parts_page/zephyr750_zephyr1100_seat-bracket
ZX-12R 45500km
可動部のメンテナンスをと
フロント、リヤ共にベアリング類の交換作業です。
ZX12Rは過去にリヤリンクのニードルベアリングバラバラになっていた事が有るので
各部を慎重に点検しながら、専用ジグを使用しニードルベアリング交換します。
せっかくなので、スイングアームも綺麗なバフ仕様に交換しました。
明日最終チェックし試乗からの納車になります。
見た目もスタイリッシュになり中身もリフレッシュ出来ました。
週末の極寒ツーリング楽しんで下さい!
本日は3年前にワンオフフェンダーレスを製作した
GPZ1000RX
お客様のご要望に答えるべく
Bagus!のアイデアで
かっこ良く綺麗に製作致しました。
今回はバッテリーのMF化に伴い
バッテリーBOX製作と
昨年からツーリングに出かける事が多くなり
出先でのトラブルを起こさないために、見える配線を全て隠れるように仕様変更いたします。
どんな年代のバイクでも
安心して乗れるように
長年の経験と新しいアイデアで
楽しいバイクライフをサポートします。
先日ブログで入庫情報を載せたところ
多数のお問合わせがあったので
詳細をBIKE SALESにアップ致しました。
また製作中の車輌やこれから入庫する車輌などの情報も
随時アップしていくのでお楽しみにお待ち下さい!
冬になると多くなるのが
エンジン、フレームのオーバーホールや
外装ペイントなどの作業が増えます。
その中の1台
2013年に製作した車輌で約4年経過していますが、製作時と変わらず綺麗な状態ですが
今回はオールペンです。
3つのアイデアを提案させて頂き、その中の1をベースにタンクKAWASAKIロゴやサイドカバー、テールカウルロゴなども決まり打ち合わせは最終段階!
続きは完成したらで笑
ZEPHYR1100FINAL
ZEPHYR1100FINAL
ZEPHYR750 FINAL
入庫致しました!
一足先にZEPHYR750FINALはBIKE SALESにアップしていますが
続々と詳細発表していきます。
本日はGPZ900R Ninja 61600km
こちらの車輌は
通勤、ツーリングにと大活躍で、メンテナンスもマメにされていますが
走行距離と年数からの経年劣化は進み。
微量のクーラント漏れでの入庫になりました。
漏れの箇所はシリンダー前側のパイプから
マフラーやオイルラインを外さない交換出来ない場所なので
ホース、ホースバンドも同時に交換致します。
それと
今回、ファンスイッチの漏れは確認できなかったですが
時間の問題と判断しコチラも交換致しました。
スイッチが綺麗なるとボルトの錆が気になりますね~笑
これからも、まめなメンテナンスをお願い致します。