最近のBagus!の流行りモノ。
それがこちら!
カラフルなこちらは “dominoグリップ”
少しトウがたったお兄さん達が、
嬉しそうに色選びしている様は、はたから見ていてもなかなか楽しくて良いです(笑)
あなたは何色がいいですか?
最近のBagus!の流行りモノ。
それがこちら!
カラフルなこちらは “dominoグリップ”
少しトウがたったお兄さん達が、
嬉しそうに色選びしている様は、はたから見ていてもなかなか楽しくて良いです(笑)
あなたは何色がいいですか?
180タイヤ対応で、
高強度な創りにより、サポートによるブレーキ鳴きを防止した、
“Bagus!ゼファー750リアキャリパーサポートブレンボ84mm用”
ゼファー750ワイドタイヤ化の際などにお使いいただいているのですが、
専用ホイールカラーを変えれば、ホイールの変更にも対応できるのでご好評いただいています。
このパーツで使用しているのが、“Bagus!アルミ削り出しトルクロッド”
この形状がミソ。
“Bagus!削りだしトルクロッド”は内側へシェイプされているので、
タイヤの張り出しを避けてくれます。
このトルクロッド、そのままノーマルキャリパーサポートにもご使用いただけるので、
リペアパーツとして単品設定させていただきました。
使い方は簡単。
そのままトルクロッドを入れ替えるだけ。
ただし、安全に関わる重要な場所ですから、作業はプロショップにご依頼くださいね。
お色はキャリパーサポートと同様、“コントラストカット仕様”と“ブラックアルマイト仕様”です。
適合もサポートと同様です。
未確認な180タイヤもございますのでご注意ください。
適合、詳細はこちらです。
http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr750-rcs03a/
セネガル戦は時間を忘れて見入ってしまった、本当に面白い試合でした!
夜中に熱くなっていましたが、
最近のお天気も梅雨明けはまだなのに、真夏のように暑いですね!
先日の撮影も、すっかり夏の光でした。
仕事などで、どうしても屋外にいなければならない方々もいらっしゃるかと存じます。
こまめに水分をとって、熱中症には本当にお気をつけ下さい。
そして、熱対策が必要なのはバイクも同じ。
猛暑の予想されている今年。愛車もケアしてみてあげてください。
ゼファー750での熱対策チェック方法は、いまだに根強く人気なこちらのブログをご参考に。
しっかり対策して、来るべき夏をトラブルなく楽しんでください!
撮影した画像は近日中にアップ予定です。
こちらも楽しみにしていてくださいね。
とても私事なのですが、
Bagus!パーツ担当、 実は “KAWASAKI ZZR600” という世間であまり見かけない車輌に乗っています。

他のスタッフがゼファー750やゼファー1100を所有している中、
さらに時折お客様からも『ゼファーじゃないんですか?!!!』というツッコミもいただきますが、
はい、ゼファーじゃないんです。
車格は400ccと同等で100馬力という、自分ではとてもオイシイと思っている車輌なのですが、
もちろん一切自社パーツに貢献できずにいました(汗)
ですがこの度、とうとう愛車に使用できる自社パーツを発見しました!
それは、“サイドスタンドスプリングセット” ♪
TypeAがゼファー750/ゼファー1100適合、
TypeBがZRX1100/1200/DAEGへ適合するパーツなのですが、
TypeAのゼファー用が、なんとZZR600’01(仏)と共通でした!
リフレッシュも兼ねて早速装着。

嬉しいですね!
他にも使える車種があるかもしれませんので、見つけ次第どんどんお知らせしてまいります。
勿論、すでに適合がわかっているゼファー750、ゼファー1100、更にはTypeBのZRX1100/1200/DAEG には、
とてもリフレッシュに効くパーツです。
チェックしてみてくださいね!
http://bagus-mc.jp/parts_page/bg-ssss-a/
1999年式 ゼファー750 76726km 入庫致しました

綺麗なブルータイガーのペイントが目を引きサムライブルーを連想させます!
リヤはワイドホイールを装着し迫力のあるリヤビューになってます。
シンプルなカスタムと一味変わったカスタムペイントで日本代表入り?笑
見た目だけでなく安心して乗っていただくため
腰上オーバーホールを行ってから納車いたします。
詳細は近日中にアップしますが
すでに展示中なので気になる方はお問い合わせください!
本日はワールドカップにのっかってみました 笑
ステッカーを中心に、Bagus!グッズが入荷して参りました!
今回、リクエストの多かった 『抜き文字ステッカーminiタイプ 黒』 も製作。
Webサイトでの“Bagus!グッズ”販売も再開致しました!
どうぞご利用下さい。
さらに夏に向けて、“Bagus! Tシャツ”も入荷!
今回の目玉が、初めて販売する“160サイズ”!
女性やお子様にも着ていただけるサイズです。
枚数限定での販売なので、お早めにチェックしてみて下さいね♪
“Bagus!グッズ”ページはこちらです。
http://bagus-mc.jp/parts_page/bagus_original-goods/
晴れましたね!
今朝はささっと車輌撮影
青空にBagus!薄型ハンドルスイッチが映えます♪
と、この画像達はまた今度 (笑)
今日の本題はこちら
その形状によってバンク角確保が難しいゼファー1100。
その弱点を補完するべく、集合部をセンターへ配置した“4-2-1センターコレクトフルチタン”
Bagus!フルチタンマフラー 通称“バグ管” ゼファー1100用
お待たせ致しました!
装着に必要なフラットオイルパンとともに入荷です!
折しも、ゼファー750用チタンフルエキゾーストもWebikeさんにご紹介いただきました。
あわせて、この美しさを是非ご堪能下さい。
本日はFactoryブログ
フルレストやフルカスタムのフレームが何本も仕上がってきました。

そんな中、本日はグリーングリッターを組立てて行きます。
フレーム色はブラック/グリーングリッター(ブラックベースにグリーングリッターを入れたパウダコート)
今回はグリーングリッターの配合を多めにしたので画像だとグリーンに見えますが
実際はブラックにグリーンの粒が入っているペイントです。

こちらの車両オーナーはオートバイを複数台所有していて
オーリンズやナイトロンはすでに使用して体感済みなので
今回の足回りは、前後共にハイパープロを採用

フレームと足回りのカラーバランスがいいですね。
エンジンはフルオーバーホール&チューニングで850ccへ

外観はサンドブラスト後、耐熱ブラックで半艶仕上げ
ヘッドは燃焼室加工&ポート加工
(燃焼室をNC加工することにより燃焼室容積を4気筒共に全て同じ容積にし
スタンダード66ミリの燃焼室から70.5ミリの燃焼室へ加工する事により
デトネーション対策や爆圧を一定にします。)

手前のポートが仕上げ済みで隣が中削り状態、2日間リューターを握って穴と睨めっこ
この時、精神と時の部屋に入っているので電話は通じません 笑
加工が終わりヘッド台にてシム調整。

カムは定番のヨシムラST-1M、中空カムなので軽量化の効果も
(クランク以外の動くものはなるべ軽く!)
全ての加工や組み立て作業が完了し
いよいよ完成ですが、全貌はオーナーより先に見せませんので

完成画像は、後日HP上カスタムマシーンにアップ致します。
以前からゼファーχでお付き合いのあるお客様からツーリング中に
エンジンが壊れたと連絡があり、入庫してみてみるとピストンに穴が、、、
修理なども考えましたが走行距離なども考慮してゼファー750の購入を決めていただきました。
長年育ててきたゼファーχへの思いもあり
使えるパーツは移植して同じ仕様に仕上げることに。

こだわりのセパハンやビキニカウル、カラーリングなど移植して完成しました。
これからゼファー750と新たなバイクライフを楽しんでください!
他にもカスタムゼファーや制作中の車輌なども展示中です。
ゼファー1100 2台
ゼファー750 4台(製作中2台)
GPZ900R 1台
フルオーダーでのカスタム製作車輌も随時受け付けています。
お気軽にご相談ください!