本日は
レストアZ1
作業台をこちらに移して
今回はリヤ回りから
バイクっぽくなって来た所で
本日はお終いです。
本日は
レストアZ1
作業台をこちらに移して
今回はリヤ回りから
バイクっぽくなって来た所で
本日はお終いです。
Bagus!サイレンサー製作のお知らせです!
ご好評いただいている
“バグ管” Bagus!Φ90汎用チタンサイレンサー と Bagus! Φ90汎用チタン “サイレントバグ管”
次ロット製作のお知らせです。
デリバリーは11月末予定、10/末までの受付です!
気になる“バグ管”がある方はすぐお問い合わせしてみてください!!
ただいつもお伝えしていますが、
通常設定品については基本的に在庫しています。
また、製作タイミングのお知らせなのでいつでもご注文は可能です。
ですがこのタイミングにご予約いただくと、特注サイズサイレンサーや“2本出し左右セット”、刻印なしモデルなどのオプションサイレンサーがスムーズにご用意できますので、うまくご利用してください!
詳細の確認、ご注文はこちらから
http://bagus-mc.jp/parts_page/bagus-titanium-silencer/
http://bagus-mc.jp/parts_page/bagus-silent-silencer/
お待ちしております!
こんばんは!
YouTube担当”原田”です!
前回の動画はこちら
今日は英語版の動画をアップします!
今回の動画は
「【ZEPHYR400】カスタムの手本とされたゼファ−400が真似できない域に到達している…」の英語版です!
今ではTOTに出場しているこちらのゼファー400は
なんと元々街乗り仕様でした!
更にこの車輌は市販のカスタムパーツはもちろん
信じられないクオリティの自作パーツもたくさん付いています!
もはや原型を留めていません。
ゼファー400乗りのカリスマと言われた
カスタム車輌を是非ご覧ください!
チャンネル登録はこちらから!
4月にオープンさせていただいたBagus! motor cycle 併設のグルメドッグ専門店 “23Cafe”
最近は週末夜のbar営業も始まりご好評いただいています。
そんな中、この男がぐずぐず言い出しました。
Bagus!代表土屋雅史。
最近ついうっかり地球と喧嘩して、左足の親指の骨を負傷したらしい。
『作業できないから誰か飲みに来て~~~~~』
この週末だと、金曜日と日曜日の夜には土屋が23Cafeにいるそうです。
怪我した人は飲んじゃダメなんだよって、
更に踏ん張りが効かない癖に何かしようとウロウロして悪化させるんじゃないよと、
心の底から言ってやりたいのですが、
我々が言って聞く訳はないので、直接諭してくださる方。
是非飲みに来てやってください(笑)
お待ちしております!
“クロタニ”の名称で親しまれている、
Bagus!のゼファー750用ボルトオン点火キット“クロタニ”
点火キット、、、それはもはやがっつりカスタムの方のものではありません。
かつてはパワーアップの為のツールでした。
しかしゼファー750前期型は登場からすでに四半世紀はおろか30年以上が経過。
電気の基盤も古くなってしまっていて故障の原因になっています。
この部分をリフレッシュできるのがこの製品。
電気のトラブルの困ったところは、いきなり最期がやってくること。
CDIが壊れたらそのままエンジンがかからなくなります。
クロタニにはノーマルエンジン用とチューニングエンジン用、両方のマップが入っているのでどちらの仕様でもお使いいただけます。
またコイルについても純正コイルの根元には芯があって、そこに水が入ったり湿気などでその芯が腐食して二気筒や三気筒の原因になっています。
それらをリフレッシュできる、トラブルが起きる前に対策してあげたい、実はそんなメンテナンスパーツなのです。
そんなパーツの仕様にちょっと選択肢が増えました。
キットにはNGKプラグキャップを組み込んだシリコンプラグコードも製品にセットされていて、
プラグコード接続の手間なく組込が出来る製品なのですが、
このプラグコード、時折レッドにできませんか?とのお問い合わせを頂戴してまして、実はその都度個別に対応していたんです。
せっかくなのでこれを公式にご指定いただけるように致しました!
製品はブラックコード仕様とあわせて、レッドコード仕様も、来週入荷のロットで若干数ですがお引当が可能です。
電装リフレッシュパーツとして“Bagus! MOSFETレギュレーター”とともに是非チェックしてください!
製品詳細はこちらです。
→http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr750-kurotani/
こんばんは!
YouTube担当”原田”です!
前回の動画はこちら
今回の動画は
「販売車輌 ゼファー750RS」のご紹介です!
既にホームページにもアップされている
こちらの車輌を土屋に紹介してもらいました!
以前SoilMagicで販売した車輌なので
仕上がりがエグい…
これだけの納車整備をやってもらえるお店は
ほとんど無いです。
状態の良いゼファー750RSをお探しの方は
お早めにご連絡ください!
また動画でも触れてますが、目の前の値段に釣られすぎずに
古いバイクこそ信頼出来るショップでお買い上げください!
後で痛い目見ますよ。
チャンネル登録はこちらから!
本日は
キャブDAY
ゼファー1100にFCR37
納車整備中のZ1
CRキャブ清掃
2台とも完成間近です!
私と言えば
2階の方から、トイレの水が止まらないからみて!
はいは~い、修理屋です~笑
さて、本業開始です。
今回はZ1レストア
つづく
こんばんは!
YouTube担当”原田”です!
前回の動画はこちら
今回の動画は
発売して間もないコアガードについて土屋に解説してもらいました!
ご注文はこちらから
http://bagus-mc.jp/parts_page/bg-occg-a-sus/
既に色々な所から出ているコアガードですが
「どうもコアガードの留め方が納得いかない!!!」
そんな訳で土屋が納得出来て、なお且つカッコイイ奴を作っちゃいました。
こだわりの部分を是非ご覧ください!
また欠品が続いていたオイルクーラーも順調に出荷出来てますので
チャンネル登録はこちらから!
今週のBagus!メンバーの修理は
ミッション直したり
お得意様の息子バイクCB400SF
キャブを修理したり
私と言えば
??
動かなくなった冷蔵庫を修理したり
週末に、こいつらが凍ってれば修理完了!笑
直せる物は、なんでも直しちゃう
それが、一番エコでしょ~
ではおやすみなさい。
『わずかなしなりが走りを支える』
その美しさと性能に定評をいただいている “Bagus!プレスフォーミングスイングアーム ゼファー750用”
新規ロットが入荷して参りました!!
ゼファー750をさわりつづけた経験に基づいた専用設計のこの製品。
寸法はもちろん、細部の設計、チェーンスライダーの選定まで、Bagus!こだわりの製品です。
そしてブラック仕様はこちらもこだわりの “セラコート塗装”をチョイス!
耐衝撃性、耐紫外線性、耐腐食性に非常に優れ、非常に丈夫なうえ、なんといっても被膜が薄い。
質感を損なわず施工することが可能です。
装着された車輌に乗った方から絶大な信頼を寄せられているこの製品。
剛性と柔軟性のバランスがとても良いため、タイヤの接地感や車体の挙動を感じられ、ストリートでも違いが体感出来るとご好評いただいています。
設定は“セラコートブラック”と“シルバーヘアライン仕上げ”2種類の設定。
是非ご自身の車輌に装着して、美しさとその性能を是非堪能してみてください!
製品詳細はこちらです。
お問い合わせをお待ちしております。
→http://bagus-mc.jp/parts_page/pf03/