本日はゼファー1100
足廻りカスタム
定番のオーリンズ43パイ フロントフォークに
ホイールはBagus!では珍しい
ブルドックのラヴォランテ
こちらの進化し続けるゼファー1100
今回はどんな仕上がりになるでしょうか⁉︎
今週中には完成致しますので、続きは完成後に。
本日はゼファー1100
足廻りカスタム
定番のオーリンズ43パイ フロントフォークに
ホイールはBagus!では珍しい
ブルドックのラヴォランテ
こちらの進化し続けるゼファー1100
今回はどんな仕上がりになるでしょうか⁉︎
今週中には完成致しますので、続きは完成後に。
昨日のテイストオブツクバ
ゼファー750は、やれるだけやり準備完了!
車検も取得しいよいよ!という時に
アルミタンクから大量のガソリン漏れ
仲間達と必死に直しましたが予選時刻に
間に合わず
この時点で終了。
残念ながら走る事はできなかったですが、想像を超える方達が話しかけてくれました。
『久しぶりのレースって聞いたから見にきたよ!』
『私がゼファー乗ってるの土屋さんの影響だから』
『バイク乗りになった原点だから』
など
熱い言葉をかけていただきました。
ありがとうございます。
昨日は走れなくても私には暖かい風が吹いていました。
ご協力、応援頂いた全ての方々
また5月によろしくお願い致します。
他車輌についてのご報告はまた次回あらためて!
本日からはテイスト・オブ・ツクバ
お客様の準備やレースが終わり
諦めの悪い私は
最後の悪あがきをします。
明日グリッドに立てると信じて
今回の目標はレースに出る!
なので、なんとか走り出したいな。
明日も明日の風が吹く〜〜
では、明日筑波サーキットでお会いしましょう〜〜
明日からはテイスト・オブ・ツクバ
Bagus!から複数台エントリーしてますが
今回はトラブルの神様に愛されているようで
前日ですがレーサー達が集合しています。
私、土屋も久ぶりに参戦予定ですが
現在はこの様な状態です。
圧縮上げ過ぎて
ピストン溶けました。
私のレースは日曜日ですが、果たして間に合うのでしょうか!?
明日は明日の風が吹く~
では、日曜日筑波サーキットでお会いしましょう。
“バグ管”Bagus!汎用サイレンサーが入荷して参りました!
前回お知らせした、
というリクエストをはじめ、バグ管のラインナップも多岐になって参りました。
リストを見ながら浮かんできたのは
『リクエストの多い製品は定形ラインナップにしてもいいのでは?』
そこで恒例の社内会議。
差込径Φ60.5でご要望の多い470mmサイズを『定形サイレンサー』に追加することに致しました!
例えば裏メニュー的に人気のある、差込Φ60.5 のΦ90×470mm 内径Φ50
いままで特注仕様だったので税抜定価¥49,000でしたが、
これからは税抜定価¥45,000でご購入いただけるようになります!
どうぞご利用下さい!
製品ページはこちらです。
http://bagus-mc.jp/parts_page/bagus-titanium-silencer/
そんなこの日の午後。
Bagus! motor cycleにテイスト出場車輌が集合していました。
皆さん、全力で無事に走りきれますように!
テイスト・オブ・ツクバは今週末筑波サーキットで開催です。
最近の研究はクランクケース強度アップとクランクシャフト支持
ダウエルピンを追加加工しクランクケース強度をアップさせ、
ピンの材質にベリリウムカッパーを使う事により熱引きを良くしています。
ダウエルピンが少ないとエンジン高温時にケースが歪み、ギヤ抜けを起こす時があります。
この加工により高温時に起きるギヤー抜けの改善が見込めます。
私のパワーを出しライフを長くする為の研究に終わりはありません(笑
本日はGPZ900R
ブレーキング時のダイブ感や減衰力を高めたいという事で
JB KYBからオーリンズ43パイ正立フォークに交換
何度かに分けて製作しているこちらの車輌、また一段と引き締まり完成形に近づいてきました。
次のメニューも決まり、次回はさらにカッコよくなった姿をお見せ出来るでしょう!
2019年11月9日、10日はテイスト・オブ・ツクバに参加致します!
テイスト・オブ・ツクバとは?
→https://www.tsukuba-circuit.jp/race/withme/tot_top/
そのため、大変申訳ございませんが11月10日(日)は臨時休業とさせていただきます。
ご不便をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
11月10日(日)は是非、筑波サーキットへご来場下さい!
当日のテント位置とタイムスケジュールはこちらです。
“Bagus!ゼファー750 土屋号”にも装着されている、
ゼファー750用 “Bagus! フロントスプロケットカバーセット(シフトサポート付)”
ゼファー750の純正スプロケットカバーを外した際に必要な、
“フロントスプロケットカバー”、“セルモーターカバー” を “シフトサポート” とセットにした製品です。
“シフトサポート”でシフトチェンジの精度をあげてくれ、
さらに重たい純正スプロケットカバーを外せる、軽量化にも貢献してくれるパーツなので、
ストリートはもちろん、『テイスト・オブ・ツクバ』のようなレースに出場するレーサーにも役立つスグレモノのアイテムです。
そんなパーツについて
『レース用のは特別なんでしょ?』と、おっしゃる方が以前はごくまれにいらっしゃいましたが、
もちろんそんな事は致しません。
狙っている性能が違うだとか、テスト品等は別として、
開発した製品をそのままフィードバックしていますので、レーサーに装着されている同じ精度のものをお使いいただけます。
そして、お待たせ致しました!
ブラックを中心に残念ながら欠品してしまっていたこの製品、10/31(木)前後くらいにデリバリー開始出来そうです!
お待ちくださっていた皆様、楽しみにしていてくださいね!!
またシルバーなら若干ご用意できますので、お急ぎの方はお問い合わせください。
製品の詳細はこちらから
http://bagus-mc.jp/parts_page/shift-support/
ご注文お待ちしております!
ちなみに量販店の方から伺ったお話なんですが、
この “フロントスプロケットカバーセット”の画像をご覧いただくと、もれなくゼネレーターカバーの穴に皆さん釘付けになるとか!
そうです。これは徹底的な軽量化の賜物です(笑)
土屋号NEW versionの完成も楽しみにしていてくださいね!
本日は
他店でZ1を購入しご自分でキャブレター交換などしたが
一向に速くならない!と、入庫のZ1
エンジンを開けてみると、お決まりのバルブタイミング不良など
とりあえず動かす為のオーバーホールがしてありましたが
ごまかし修理が多くまとまらないので、これを気にフルオーバーホール致します。
エンジン、フレームともにNEWペイント エンジンは耐熱ST900 フレームはパウダーコート
クランクは一旦全バラにし、交換可能なベアリングは全て交換し
コンロッドを組まずに一度ダイナミックバランス取り、その後にコンロッドを組み心出し
さらにコンロッド穴変形を修正する意味も含めてベリリウムを使いフルフロー加工
クランクはエンジン出力の源なので拘ります。
新品以上のクォリティーを求めてこの仕様に辿り着きました。
当店でのZクランクシャフトは
芯出しのみなどの一部加工や修正はやっていません。フルオーバーホールのみになります。
ピストンはPAMSのピスタルレーシング75mmにヨシムラST-1カム
メインハーネス交換などを済ませブレンボラグビーキャリパーを装着し
完成です。
別物に生まれ変わっていますので、安全に楽しんで慣らし運転して下さい!