スカスカZ1
フェンダーレスのアルマイトが上がって来たので
ここからが本番です。

配線加工もだいぶ終わり

あとはバッテリーリード線を作って、まとめるぐらいです!

スカスカ気持ちいい~

ちなみに向こうに見えるのは、私のゼファー750のナンバープレート
いつかの街乗りの為に取ってあります。
では、また明日
スカスカZ1
フェンダーレスのアルマイトが上がって来たので
ここからが本番です。

配線加工もだいぶ終わり

あとはバッテリーリード線を作って、まとめるぐらいです!

スカスカ気持ちいい~

ちなみに向こうに見えるのは、私のゼファー750のナンバープレート
いつかの街乗りの為に取ってあります。
では、また明日
シリーズ⑦
ゼファー750のカスタム内容を
若手スタッフとお客様任せてみた!
猫アレルギー?の私では却下の

猫ちゃん装着
そして今回のメイン作業

Bagus! FCRキットにクロタニ!
セッティングはナカシマ工場長が行いました。

こんばんは
YouTube担当”原田”です!
本日の動画は
Bagus!ステップキットについて!
動画でも度々登場していましたが
長い年月を経て遂に完成したステップキット
紆余曲折ありながら形になった
渾身のステップキットです!
詳細はこの動画とホームページでご確認いただくとして
今までも、そして今回もずっと思ってたことがあります。
ここまで来るのにめっちゃ色々ありましたよね?
超時間かかりましたよね?
本当にやっっっっっと形になったわけですよね?
何故この人は自社パーツの紹介なのに
こんなにふざけてるの?
普通の会社、人だったら製品についてもっと喋るはずなのに
わけわかんない事言ってるのは”あなただけ”な気がします。
バイクの事は分からなくても
そんな視点で楽しめる我々の動画
是非ご覧ください!
お得なメンバーシップは下記URLから!
https://www.youtube.com/channel/UCd3TDdg5tw9iQRlMbj1yOSw/join
先日お伝えしたFCR納期速報の続報です!
>>>Φ33ブラックもあと1台ご用意可能かも。ただこれが動いてしまうと次は4ヶ月程の納期になります。
このように先日お伝えした “Bagus!FCRキット Φ33ブラック”
ご用意可能な1台が入荷して参りました!!
チェックしてくださっていた皆様。
次の入荷は春以降。それも今お引当出来た場合の納期です。
数か月先のお引当の場合は、その更に何か月後かの入荷になってしまうかもしれません。
ただそれはΦ33ブラックに限った事ではありません。
今ちょうど入手可能なΦ35シルバー、Φ33シルバーも、12月分にお引当可能なΦ35ブラックも、同様の納期になる可能性は十分あります。
“マシンと対話してアクセルを開けてあげる”
その快感を、味わってみませんか?
気になっておられましたら、まずはお問い合わせしてみてください!
製品詳細、ご購入はこちらから
→http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-zephyr-750-fcr_cabkit/
→http://bagus-mc.jp/parts_page/kawasaki-gpz750f-fcr_cabkit/
お待ちしております!
メンバーシップ割引、ご存知ですか?
メンバーシップ割引とは、
Bagus!製品をちょっとお安くご購入いただく方法。
ブログやYouTubeをご覧いただいている方はもうご存知だと思いますが、
Bagus!公式YouTubeのメンバーシップにご登録いただくと
製品によって割引率は異なりますが、最大10%offでBagus!製品がご購入いただけます。
(※アルカンターラ/スベラーヌ張替などの外注製品を除く)
時折お問い合わせをいただきますので、
Bagus!ウェブサイトにご案内を掲載致しました!

場所はオリジナルパーツページのサブページ。
URLはこちらです→http://bagus-mc.jp/home/original-parts/membership-sales/
『“メンバーシップ”って何?』と思われる方も含め、
もうご存知な方でも、きちんとメンバーシップ価格を適用できるご注文の手順について確認してみてください。
ご利用、お待ちしております!!
先日紹介したZ1を
スカスカにしちゃいます!
まずは、スカチューンフェンダーレスを制作して

丸見えで気持ちいい〜
問題は電装をどうまとめるかな〜
仮置きパズルをしてこんな感じなら行けそう

あとはひたすら配線加工します!
続きはまた明日〜
シリーズ⑤
今回の企画は、ゼファー750を
ゼファー1100ファイナルにしてみよう!

ゼファー1100ホイールをリビルドし、フォークをし

ゼファー1100スイングアーム&ホイールにリヤショックオーバーホールし
エンドアイを延長しスイングアームの垂れ角を正常にセット!
そして試乗時にセルの空回りとキャブの調子がイマイチ~

そんな訳で、キャブレターオーバーホールとセルクラッチ交換し
完成!

他の納車もあったのでお届けに行ってきました!
はたしてココはどこでしょうかね~笑
先日YouTubeで紹介でした
ゼファー750ファイナルエディションを
ホームページ販売車輌アップしました!

詳細はこちらから→BIKE SALS ZEPHYR FE
YouTubeはこちらから→真面目なZFPHYR750

お問い合わせお待ちしております。
あの“壊れないZ”
Bagus!ブログ『日本中どこへでも行ける70’sマシン』
→http://bagus-mc.jp/2019/07/09/custommachine-20190206-2/
9万キロ間近に

オーバーヒート気味になるということで
オーバーホール&仕様変更!
エンジンはコスワース 73mmで1105cc
シリンダー冷却効率アップとボアアップの証として
ウォーターブラスト仕様

ペイントはRODS DESIGN


カスタムマシンにアップしましたので、
詳細はこちらからご覧下さい↓↓↓
http://bagus-mc.jp/portfolio_page/kawasaki-z1_kurita-2025/
こんばんは
YouTube担当”原田”です!
本日の動画は
販売車輌ゼファー750のご紹介!
ただのナナハンではなく
2006年式のファイナルエディションで
”ほぼノーマル”の仕様となっております!
走行距離もちょうど良い〜
もちろんBagus!お馴染みの過剰な納車整備付きで
この価格は100%買いです。
”ほぼノーマル”と言う意味は何なのか
一体いくらで販売するのか
ゼファー750ファイナルを欲しがってる、探してる友達がいたら
是非教えてあげてください!
これ買わなかったら間違いなく後悔します。
お得なメンバーシップは下記URLから!
https://www.youtube.com/channel/UCd3TDdg5tw9iQRlMbj1yOSw/join