こんばんは
YouTube担当”原田”です!
本日の動画は
ほんとにあった怖い話
他店で変えたばかりのバッテリーがすぐに上がり
困っていたお客様の”1歩間違えれば大惨事になっていた” お話をご紹介します!
詳しくは動画を見て欲しいのですが
幽霊なんかよりも身近で、いつ誰が経験してもおかしくありません。
今回はバッテリーにまつわる話ですが
それ以外でも ”1歩間違えれば大惨事になる事” はたくさんあります。
ご自分でカスタム、メンテナンスや整備をする方は
本当に気をつけてくださいね!
こんばんは
YouTube担当”原田”です!
本日の動画は
ほんとにあった怖い話
他店で変えたばかりのバッテリーがすぐに上がり
困っていたお客様の”1歩間違えれば大惨事になっていた” お話をご紹介します!
詳しくは動画を見て欲しいのですが
幽霊なんかよりも身近で、いつ誰が経験してもおかしくありません。
今回はバッテリーにまつわる話ですが
それ以外でも ”1歩間違えれば大惨事になる事” はたくさんあります。
ご自分でカスタム、メンテナンスや整備をする方は
本当に気をつけてくださいね!
先週末は嬉しい出来事がありました!!
ご家族皆で楽しくバイクに親しんでいる、とても素敵なご一家がお客様にいらっしゃるのですが、
今まで旦那様のタンデムを定位置にされていた奥様が、なんと一念発起して免許をお取りになったんです。
そして愛車に選んでくださったのがBagus!のゼファーχ
そのめでたい納車が先週末でした!
そんなお姿を拝見していると、自分が免許を取った時のドキドキとワクワクまで思い出しました。
どこまでスロットルを開けたらいいのかわからなかったよな~
ミラーに迫るトラックのライトにビビったよな~
落ち着いて周りを見られるようになるまで時間かかったよな~
それでも初めて自力で公道を走って感動したな~
なんて思い出していたらバイクに乗りたくなっちゃいました!
感動をありがとうございます。
一つだけお伝えしたい事があるとすれば、
まわりにあわせようと焦らないで欲しいって事でしょうか。
熟練者の方とツーリングに出かけた時など、
皆はもう乗り慣れているので、初心者の方はついていかなきゃと焦る場面もあると思います。
女性の場合、逆にかばわれすぎて申訳なくなってしまって焦ってしまう場面もあるかもしれません。
なんとなく少しバイクに慣れてきた頃、特に責任感の強い女性だとそんな傾向があるように思うのですが、ついていこうとするのは本当に危ないです。
開き直って『曲がり角では待ってなさいよ!』ってマイペースに走ってください!
本人も、同行者の方もその方が楽しめると思うのです。
土屋もよく言っています。
『そもそもバイクって自由で楽しい乗り物じゃん!』と 笑
楽しいこと、美しい瞬間がいっぱいのバイクライフになりますように!
そんな車輛の納車直前に装着したのがこちら!

画像の“コアガード”はブラックペイント仕様です。
こんな比較画像はいかがでしょうか?
《販売時》

《納車時》
どっちも綺麗なんですけど!
でもやっぱり“Bagus!オイルクーラーキット”が入ると車体の印象も引き締まるなぁ!
Bagus!一体式フェンダーレスキットもあいまってとてもスッキリとした印象です。
オイルクーラーキットは今月ロット、あと数台ですがお引当が可能です。
ご注文をお待ちしておりますね!
製品詳細、ご購入はこちらから
■Bagus!オイルクーラーキット
→http://bagus-mc.jp/parts_page/oil_cooler_a_bk/
■Bagus!一体式フェンダーレスキット
→https://bagus-mc.jp/parts_page/fl04/
・・・ここからはまったくの余談ですが。
よく聞くのが女性からの
『バイク乗ってみたいんですよね~ でも免許はなくて』というお言葉。
バイクは暑いし寒いし汚れるし二輪だからこけるし、だから決して勧めないのですが、、、
でもね、だけどね、めっちゃ楽しいんすよね!
バイクに乗ってみたいけど周りに乗っている方がいないし、とか
私になんか無理かも、などと躊躇している女性の方。
本当にやってみたいと思ったなら一歩を踏み出してみるのも手では?
Bagus! motorcycle、女子も男子も車輌作りこみの変態もいますし(笑)スタッフが各種揃っていますので、本気の方ならお手伝い可能ですよ。
こんばんは
YouTube担当”原田”です!
本日の動画は
販売車輌 ZRX1100 のご紹介!
車体はZRX1100がベースですが
エンジンはZRX1200の物が搭載されています!
カスタムパーツも多数入っており
”あのメーカーのスイングアーム”や
”今どき珍しいあのホイール”も!?
やることやってあるZRX1100に
Bagus!の過剰整備を施して〇〇〇万…
今から程度の良い車輌を探して、ここまでカスタムすると
この価格ではまず無理です。
お探しの方は是非動画をご覧の上
お問い合わせください!
8月が目前にせまってきました!
そうすると多くなるお問い合わせがお盆休みのお話。
基本的にGWやお盆のたびにお話していますので、
この機会に認識していただくようお願いしようと思うのですが、、、
“Bagus! motorcycle は年末年始以外は基本的にお休みしません!”
ファクトリー部門については集中作業日の火曜日、定休日の水曜日がありますが、
その期間もプレス部門やパーツ部門は動いていますし、
逆にプレス部門やパーツ部門がお休みをいただいている土日については、ファクトリー部門が稼働しています。
なので、Bagus! motorcycleには基本的にお休みがありません。
お休みをいただく場合はトップページへご案内を掲載いたしますので、ファクトリー部門へご用事のお客様は火曜日、水曜日だけ気にかけてください。
このご案内に関連して、パーツ部門についてのお願いもございます。
パーツ部門はお休みの関係上、土日の製品発送及びお問い合わせの返信は行っていません。
その為タイミングによってはお返事や発送までお時間を要してしまいますが、月曜日以降に順番にご案内して参りますので、あわせてお見知りおきくださいませ。
またメールでのご注文、お問い合わせについてBagus!からの連絡はPCメールで行なっています。
スマホやタブレットからご連絡の場合、返信させていただいたメールが拒否されてしまって連絡が出来ていない場合が増えてきています。
また、昨今のAIなどの技術革新の影響か迷惑メールの数が増えた事もあいまって
こちらへ届くメールの数も恐ろしい量になってしまっています。
大変お手数ですが「@bagus-mc.jp」からのメールを受信できるように設定を行なっていただく上、ご返信が届かない場合はお電話でご一報ください。
どうぞよろしくお願い致します。
そんな訳で、Bagus! motor cycleのお盆時期の営業についてのお知らせです。
もちろん今年も、通常営業致します!
(8/13は水曜日の為、定休日でお休みです)
お盆まではあと1ヶ月ほど。
がっつり整備したい、ご相談したいお客様は、ご来店前のご一報だけお願い致しますね。
お待ちしております!
こんばんは
YouTube担当”原田”です!
本日の動画は
GPz750Rのご紹介!
GPZ900Rは見ることも多いですが750Rは珍しく
現在市場に出回っている車輌も走行距離が凄かったり
ボロボロの車輌ばかりです。
そんな中「レア車も探し始めるとすぐに出てくる」土屋が
またもやすぐに ”程度の良い車輌” を見つけてきました(これ大事)
走行距離はまさかの1万キロ前半、各部の状態も良く
特に整備をせずともエンジンがかかるまさに極上のGPz750Rです!
やはり土屋は持ってますね〜
なにか珍しいバイクをお探しの方も相談いただけたら
割とすぐに手に入るかも?
動画をご覧の上「私のバイクも探してください!」
とのご連絡お待ちしてます笑
こんばんは
YouTube担当”原田”です!
本日の動画は
バッテリーの正しい使い方です!
「いやいやいや…バッテリーの使い方なんて知ってますよ」
なんて思った方多いんじゃないですか?
大丈夫です、原田も同じ事言いました!!!
(何も大丈夫じゃない)
意外と知らないバッテリーの使い方。
これをやらないと寿命が極端に短くなる可能性も?
電解液マスター(笑)の土屋が正しいバッテリーの使い方を教えます!
またBagus!で良く使っているコストも性能も良いバッテリーも公開してますので
是非ご覧ください!
ご好評いただいている
“バグ管” Bagus!Φ90汎用チタンサイレンサー と Bagus! Φ90汎用チタン “サイレントバグ管”

目ざとい方なら受注サイクルに気が付いていたかも?
ここのところの周期は月末締めの翌月末までの発送でした。
これが少々変更になります。
次ロットからは20日締めの翌月20日付近発送予定。
今回ですと期間内にお盆がありますので、デリバリーは8月下旬予定になりますが、
7月22日(火)12時までの受付です!
音量を抑えつつも音質を犠牲にせず綺麗にふけあがってくれる、
パーツ担当の大好きな“サイレントバグ管”も含め、
特注サイズサイレンサーや“2本出し左右セット”、刻印なしモデルなどのオプションサイレンサーをスムーズに入手したい方はこのタイミングをうまくご活用ください!!
もちろんいつでもご注文は可能です!
7月中の入荷もありますので、
お盆休みに向けて気になる“バグ管”がある方はお早めにお問い合わせください。

詳細の確認、ご注文はこちらから
http://bagus-mc.jp/parts_page/bagus-titanium-silencer/
http://bagus-mc.jp/parts_page/bagus-silent-silencer/

こんばんは
YouTube担当”原田”です!
本日の動画は
販売車輌ゼファー750のご紹介!
以前動画にしたKZ1000をお買い上げの方から
下取りとして入って来たこの車輌。
その方が ”土屋がビビるレベルの伝説” を作ったそうで
動画内で大盛り上がりしています笑
色々あって(詳しくは動画で)
このゼファーの事を分かってないなりに紹介していくのですが
細部を見ていく内に ”とある疑い” が頭をよぎります。
もしかして…出来る奴が整備してた…?
年中質の良いゼファーを探してる土屋も驚くクオリティの高さ。
それでいてこの値段は即売れの予感…
お探しの方はお早めにご連絡ください!
こんばんは
YouTube担当”原田”です!
本日の動画は
集中作業日とサマータイムについて!
7月から集中作業日とサマータイムが導入されます!
今年は6月から非常に暑い日が続き
これからが夏本番なのにもはや怖いですよね…
そんな中、まだ涼しい時間帯に作業をしてもらえるのは
正直助かる人も多いと思います!
暑いのが嫌な方はもちろん
昼から用事がある方や、午前中からツーリングに行く方も
是非ご活用ください!
詳しい事はブログ、動画でどうぞ!
以前ご協力いただいていた “集中作業日” ですが、
この度ファクトリー部門について復活させていただくことに致しました!
理由としてはいろいろありますが、
以前廃止にした時代には『火曜しか休みがない』という方が多かったのですが、
働き方改革により週休二日制が広まり、その日しか休みがないという方が減ったという側面が大きいでしょうか。
それに加え、集中できる環境でないとエンジンが組めないというそもそもの理由の上、
“メカニックをきちんと育てたい”という社内的要因があります。
その想いについては公式YouTubeで、
土屋から直接お話させていただいていますので是非ご覧になってみてください。
Bagus!公式YouTube→https://youtu.be/7V37ah-i4Sg?si=OoNj5s2YfQDWl5Dp
“集中作業日” は以前と同じく火曜日に設定させていただきます。
2025年7月より適用ですので、さっそく7/1(火)が初回の“集中作業日” となります。
基本的に集中作業日の火曜日と、ファクトリー定休日の水曜日は、
ご来店いただいてもご入店、ご対応が出来ません。
また電話、メールについてもファクトリーへの取次、返信は行えません。
火曜日、水曜日のファクトリーへのお電話は木曜日にいただけますようお願い申し上げます。
またファクトリーへ頂戴したメールについても木曜日以降に随時返信させていただきます。
なお、選択番号2の物販部門へのお問い合わせは可能ですが、装着についてなどファクトリー向けな質問へのご返答は木曜日以降になります。あらかじめご了承の上ご連絡ください。
ただもしも『火曜と水曜しかお休みがない』というお客様がいらっしゃいましたら、事前にBagus!までご連絡ください。
火曜/水曜休みのお客様として登録の上、適宜対応させていただきます。
さらに今年から新規に、“サマータイム”を導入させていただく事に致しました!
2025年の7月より導入するサマータイムの営業時間は朝の7:30から夕方の18:30まで。
とりあえず9月までの運用は決めていますが、10月については天候次第で判断する予定です。
現状、たとえば朝イチの10時からオイル交換などクイック作業をさせていただいたとしてもお帰りになれるのはお昼ごろ。
めちゃくちゃ暑い時間帯になってしまいます。
7:30からの作業ならばお昼の時間帯よりはマシな時間にお帰りいただけるのでは?
ツーリング前にちょっと見て欲しい、なんてご要望にもお応えできるのではないだろうか?
そんな想いから導入させていただくサマータイム。
ご利用時は事前にご一報いただけるとありがたいです。
今回お知らせさせていただいた“集中作業日”と“サマータイム”
ご協力とご利用の程、どうぞよろしくお願い致します!!
