BLOG

 

Bagus! motorcycle併設の

 

ホットドッグ専門店“23Cafe”が、

 

本日から

「一周年記念感謝祭!!」を開催します。

 

周年記念祭なので、超太っ腹企画を考えました!

 

なんと…

 

 

なんと…

 

 

全品半額キャンペーンを実施します!


クラシックドック¥800が¥400円 ポテトとドリンクのセットは¥1300が¥650!!

 

 

最近の私のブームはチリドック!!

チリドックの単品価格¥1200が¥600‐ポテトとドリンクのセットは¥1700が¥850!!

 

我々食いしん坊は2セット食べちゃうな笑

 

 

アルコール類は通常価格になります。


半額の¥250ポテトでたっぷり飲んで下さい。

ポテトいえば、近所の子供がいつもの下さいって買いに来るのがかわいい笑

 

ではでは、お待ちしております!

——————————————-
《公共交通機関 アクセス》
■たまプラーザ駅
東急バス た41,た31 虹が丘営業所行 保木バス停下車 徒歩1分
東急バス た71 美しが丘西行 美しが丘西一丁目バス停 徒歩6分

■あざみ野駅
東急バス あ29 田園調布学園大学キャンパス行 蓬谷戸下車徒歩4分
小田急バス 向11向ヶ丘遊園駅行 保木入口下車 徒歩8分

■新百合ヶ丘駅
小田急バス 新25たまプラーザ駅行 美しが丘西一丁目バス停 徒歩6分

■柿生駅
東急バス 柿01(東急)たまプラーザ駅[北口]行 保木バス停下車 徒歩1分

READ MORE

 

こんばんは

 

YouTube担当”原田”です!

 

 

本日の動画は前回の続きで

「世のメカニックに告ぐ。part2」です!

 

 

 

前回の動画で3つのポイントの中の1つ「同調」について解説しました。

 

 

今回は残りの2つのポイント

”油面”と”パイロットスクリュー”について解説していきます!

 

 

 

世のメカニックに告ぐ。

 

 

全部マニュアル通りにやってない?

 

面倒臭いから手抜いてない?

 

ケチって安い工具使ってない?

 

 

土屋の名言(失言とも言う笑)が飛び出すこの動画を見て

一人でも多くのメカニックに影響を与えられると良いなぁ。

 

 

動画を見終わった時に ”友達になれそうな人”

連絡待ってます笑

 

 

 

チャンネル登録お願いします!

READ MORE

東海ゼファーミーティングが開催されます。

 

Bagus!と23cafeもお呼ばれしたので、出店させて頂きます。


Bagus!ブースは私土屋と原田が行きます!

 

(Bagus!motorcycleは通常通り営業しています)

Bagus!ブースで何しようかな~バイクもって行こうかな~

これから考えよーっと

 

23cafeは、今回通常メニューのホットドック&ポテト用意してますので、

普段23cafeまで来れない方是非食べに来て下さい。

 

では、東海ゼファーミーティングでお会いしましょう~

Bagus!土屋。

READ MORE

 

こんばんは

 

YouTube担当”原田”です!

 

 

本日の動画は

「世のメカニックに告ぐ。見えないからって手抜き過ぎじゃない?」

 

 

「〇〇で買ったんだけどどうも調子悪い…」

「こないだ〇〇で見てもらったばかりだけど何かおかしい」

 

 

Bagus!にはこんな悩みを持つお客様が非常に多くご来店されます。

 

 

そしてその不調の原因の99%が…

 

 

 

 

キャブレター

 

 

 

 

そこで土屋にキャブレターオーバーホールの

”3つのポイント”を解説してもらいました!

 

 

今回はその中の1つ 「同調」についてお話しします!

 

 

世のメカニックに告ぐ。

見えないからって手抜きすぎじゃない?

 

 

お金は”作業をした”と言う事実では無く
”その仕上がり”に対して払われる物

 

 

ふざけながらも珍しくカッコ良い事言ってる土屋を
是非ご覧ください!

 

 

チャンネル登録お願いします!

READ MORE

ご好評いただいている

“Bagus!ピストン型ヘルメットホルダー”

 

 

ピストンとコンロッドをモチーフにした“ヘルメットホルダー”

 

最近入荷したモデルから少しだけ形状が変更されました。

 

 

従来型はモチーフをより忠実に再現する方向性で製作していたのですが、

今回ヘッドの部分を丸くして、使い勝手をアップさせました!

 

車輌によっては、指が攣りそうになってもヘルメットをかけるのが難しい事もあります。

私にとっては、初めて所有した車輌のバリオスがそんな一台でした。
今ならかけられるのかなぁ?

 

いずれにせよ、使い勝手が良くなるなら万々歳ですよね!

皆さんのお役に立てたら幸いです。

 

使用例はこちらです。

 

 

製品詳細、ご注文はこちらから!
http://bagus-mc.jp/parts_page/bg-hh/

 

なおこの変更に伴い品番のみ『BG-HH-A2-BK』に変更致しました。

ご利用をお待ちしております!

READ MORE

先日開催させていただいた“ゼファフェス”

たくさんの方にご来場いただき、本当にありがとうございます。

 

 

そのゼファフェスの記事をさっそくご掲載いただきました!

 

 

 

『BikeJIN  6月号』です!

 

しっかり見開き2ページでのご紹介ありがとうございます。

“トナリのゼファー乗り”というページもありますね。

こうやってピックアップしていただけるのはとても嬉しいですね!

 

是非ご覧になってみて下さい!

READ MORE

本日は、販売車両のGPZ900R

 

納車整備ついでに仕様変更


スイングアームとアウターチューブをセラコートブラックへ

もちろんスイングアームピボットベアリング交換とフォークオーバーホールもしました。

 

追加でキャリバーとローターをブレンボへ

まあ、てっぱんメニューですがかっこいいっす!

 

さらにスクリーンもクリヤースクリーン交換し

 

とどめにオーリンズリヤショック

お客様が試乗し超気持ちいい!と北島康介ばりのコメント頂きました笑

 

 

我々も超キモチイイ!笑

 

ではでは、おやすみなさいzzz・・・

READ MORE

時には私も、生みの苦しみを味わいます。

 

本日は、そんな一台を紹介します。

 

エンジンフルオーバーホールから


フレームペイント
今までブリランテカラーはKADOWAKIでしたが、KADOWAKIがバイクペイントを撤退し

担当者も退職

 

どうしてもブリランテにしたく、仲良しの千葉県成田市のグローバルに

塗料の取り寄せからお願いし塗り方を研究してもらい完成したフレームです。

 

 

外装デザイン

これにも時間がかかりました。

ある程度色は指定されたのですが、ただ単に言う事を聞けないない私は

アレンジにアレンジを重ねTMガレージ協力のもと完成しました。

 

詳細はこちらをご覧下さい↓↓

『DAEG 苦しみの傑作』http://bagus-mc.jp/portfolio_page/kawasaki_zrx1200daeg_furusyou_2025/

READ MORE

 

こんばんは

 

YouTube担当”原田”です!

 

 

 

本日の動画は

「シリンダーヘッド加工」について!

 

 

 

以前も何回か動画にしている”マニアック回”ですが

1部界隈からはとても反響のある回となっています笑

 

 

 

今回は「飛ばす人限定」の㊙︎加工を施したとか…

 

 

 

普通の加工と一体何が違うのか?

そしてその理由を解説しています!

 

 

 

長年レースに出ながらエンジンの研究を重ねて培われた

Bagus!のエンジン加工のノウハウをご覧ください!

 

 

 

また、次に更新する動画は何やら物議を醸す予感…笑

見逃しのない様にチャンネル登録してお待ちください!

 

チャンネル登録お願いします!

READ MORE

Bagus!サイレンサー製作のお知らせです!

 

 

 

 

 

ご好評いただいている
“バグ管” Bagus!Φ90汎用チタンサイレンサー と Bagus! Φ90汎用チタン “サイレントバグ管”
次ロット製作のお知らせです。

デリバリーは6月下旬、5月いっぱいの受付です!

 

特注サイズサイレンサーや“2本出し左右セット”、刻印なしモデルなどのオプションサイレンサーをスムーズに入手したい方はこのタイミングをうまくご活用ください!!

 

ただいつでもご注文は可能です!

今月分の入荷もありましたので、気になる“バグ管”がある方はお早めにお問い合わせください。
今月は本来特注な短いアイツの入荷もありましたよ!

 

 

 

詳細の確認、ご注文はこちらから
http://bagus-mc.jp/parts_page/bagus-titanium-silencer/
http://bagus-mc.jp/parts_page/bagus-silent-silencer/

 
 

READ MORE

ゼファー750 / 1100買い取ります!

Bagus! motor cycleではお乗りにならなくなった「カワサキ・ゼファー」を買取りしています。
詳細についてお気軽にお尋ねください。