BLOG

 

本日はこちら。

 

 

 

そうです!

 

 

キラッキラなBagus!ロゴ入り、

“Bagus!オリジナルワークスエキスパンドフロントディスクローターΦ320”

 

 

 

 

セカンドロット、デリバリーを開始致します!

 

予告のBLOGをあげてしまったので、

その翌日から、

『もう入った?まだ??』

というお客様からの催促を、土屋がたくさん受けたとか。
(普段手を焼いているので、ちょっと土屋が困って嬉しかったりするパーツ担当)

 

楽しみにしてくださって、本当にありがとうございます!!

 

早速ファクトリーでも装着を開始致しました!!

 

 

 

brembo & OHLINS & Bagus!の並び、いいですね~(笑)

 

WEBショップご注文分については9/25発送開始、
ファクトリー作業分については、順次装着して参ります!

皆さん早々に車輌をお持ち込みくださっていて、本当に嬉しい限りです。
もう少しだけお待ち下さいね。

 

 

そういえば、先日ご紹介したのはOHLINS 正立フォーク ブラックとのセットでしたね。

 

 

今回はOHLINS ゴールド。

 

 

どちらの色でも

“Bagus! ゼファー750用 オーリンズボルトオンキット” との組み合わせ、最高です!(笑)

 

“Bagus!オーリンズキット”も今ご注文いただくと、仕様によっては2~3営業日でご用意できますので、
気になっている方は是非直接Bagus! motor cycleまでお問い合わせください。

 

 

 

“Bagus!オリジナルワークスエキスパンドフロントディスクローターΦ320”セカンドロット。

 

製品が入荷してきてくれると、めちゃくちゃ気持ちがあがります!

ご予約してくださった皆様、お待ちくださって本当にありがとうございます!!

 

セカンドロット、残りはあと10台分♪

ご注文、お待ちしております!
http://bagus-mc.jp/parts_page/bg-fdrwe/

 

 

 

なお、リヤのワークスエキスパンドディスクローターは、11月~12月くらいの入荷になるとの連絡が。

 

お待たせしてしまって申訳ございませんが、
前後セットでご注文いただいた場合でも、ご入金後であればフロントのみ先に分納することも可能ですので、ご希望がございましたらご注文時にご要望をお伝えください。

 

製品ページはこちらです。

“Bagus!オリジナルワークスエキスパンドフロントディスクローターΦ320”
http://bagus-mc.jp/parts_page/bg-fdrwe/

“BAGUS!オリジナルワークスエキスパンドリヤディスクローター/前後セット”
http://bagus-mc.jp/parts_page/bg-rdrwe/

“Bagus! ゼファー750用 オーリンズボルトオンキット”
http://bagus-mc.jp/parts_page/bg-ohbo03/

 

READ MORE

 

 

数日前からお店においてあるZEPHYR1100のピカピカのフレーム

 

 

 

 

 

 

土屋がせっせと作業していたのでどなたの車両なのかなと思っていたらどうやらコンプリート車を作っている様子

 

 

 

バックステップにフェンダーレス、バグースステムにオーリンズ…

ここまでは定石通りですが、ホイール、スイングアーム、エンジン等々はどんな仕様になるんでしょうねえ!

 

 

 

外装はまだ秘密ですが意外に落ち着いた色合いのようです

 

 

 

「ちなみにどれくらいでできそうですかね」

 

「一週間もあればできるよ笑」

 

「マジすか」

 

 

 

追加情報は追ってブログに掲載していきます!

乞うご期待!!

 

 

 

READ MORE

 

まずはブログのおさらい
『こんなの出来ました!』

 

 

 

はい、気になっていた“サイドスタンドプレート”

システムメンテナンス期間を利用して、検証して参りました!

 

 

ご覧のようにボコボコのアスファルトなところでも、安心して停車出来ました!

細くて丈夫なテントの張り綱などをプレートに装着しておくと、置き忘れ防止にもなりますし、発進時も回収が楽になりそうですね。
引き続きカスタマイズしていきたいと思います。

 

更に検証できたのが、“サイレントバグ管” !!

 

 

先日のYouTube生配信(→https://youtube.com/live/cetTm1D2knM?feature=share
でも、チラッと暴露されていましたが、

Bagus!パーツ担当、この “サイレントバグ管”が相当お気に入りです。

 

消音されているのに良い音質なので、野営場などでエンジンをかけてもひるまずにすみますし、

基本、目を三角にして飛ばすというよりは、気持ち良い速度でいつまでも走り続けたいタイプのワタクシ。

その常用域のトルクがアップしてくれているので、気持ちよく走れますし、回せば綺麗に吹け上がる。

ナラシの完了したスルスルな土屋ビルドのエンジンとの組み合わせはたまらないです(笑)

 

サイレンサーは、好みや車輌の使い方によって選択していただくものですが、

私の場合、
間違いなく “サイレントバグ管”が史上最高のサイレンサーであることが検証出来ました!

 

 

 

そんなタイミングで頂戴したのが、
“サイレントバグ管”の特注仕様と納期についてのお問い合わせ。

 

 

皆さんにも使っていただきたいたいので、あらためて御案内させていただきますが、

 

“サイレントバグ管” も、差込径Φ54の指定や全長の変更など特注サイズの製作が可能です!
(詳細はこちら→ http://bagus-mc.jp/parts_page/bagus-silent-silencer/

 

そして現在ご注文いただくと、2023年10月20日ころの発送になります。

 

そしてこの納期にあわせて、
土屋お気に入りのストレート構造“バグ管” Bagus!Φ90汎用チタンサイレンサー の特注仕様もご予約をお受けすることに致しました!

 

 

つまり、“バグ管”製作タイミングのお知らせですね!

 

“ご予約開始!”といっても、これは製作タイミングのお知らせなのでもちろんいつでもご注文は可能です。

ですが、ある程度の本数をまとめてロットで生産致しますので、
このタイミングにご注文いただけば、特注サイズサイレンサーや“2本出し左右セット”、刻印なしモデルなどのオプションサイレンサーがスムーズにご用意いただけます!

 

今回ロットの製作受付は、2023年10月1日ご注文分まで、デリバリーは10月20日頃の予定です。

ちょっと受付期間が短いですが、是非ご利用ください!

 

詳細の確認、ご注文はこちらから

Bagus!汎用チタンサイレンサー“バグ管”
http://bagus-mc.jp/parts_page/bagus-titanium-silencer/

Bagus!汎用チタンサイレンサー“サイレントバグ管”
http://bagus-mc.jp/parts_page/bagus-silent-silencer/

 

お待ちしております!

 

 

READ MORE

以前Bagus!でエンジンオーバーホール&ボアアップを行ったGPz750

馴らしが完了したのでいよいよキャブセッティング実施

 

 

 

 

 

赤色の線がセッティング前、青色の線がセッティング後です

 

 

 

今回の車両は4000rpm付近でアクセルが全開になりますが、アクセル開度が全開になる手前の空燃費が極めて薄く瞬間的に18にもなってしまっていたためニードルとパイロットジェットを変更し問題のない範囲まで調整

 

 

 

5000〜7000rpmにかけては空燃が10付近にありますが、これは排気干渉により数値が濃く出ているだけで、実際にはもっと薄い空燃費であるためメインジェットは変更なし

 

 

 

 

 

 

最後は点火時期等の調整・確認のた試乗に出発

今回は大黒PAへ

 

 

 

マックスパワー、トルクはセッティング前後でそれほど変わりませんが、そこに至るまでが大幅に改善され、パワー感をより感じやすい車両に仕上がってます

 

 

 

バイクも調子いいし、、天気も良いし、、

近場ばっかり走ってないでどこかツーリングにでも行きたい気分になっちゃいますね!

 

 

 

READ MORE

“Bagus! motor cycle システムメンテナンス” 完了致しました!

 

期間中はご不便をおかけ致しました。

本日より通常営業させていただいております!

 

なおシステムメンテナンス中に頂戴致しましたご注文、お問い合わせ、製品発送については
順次対応させていただいておりますので、もう少しだけお待ち下さい。

 

どうぞよろしくお願い致します。

 

READ MORE

先日OMEGAピストンの値上げをお知らせしましたが、補足をさせて下さい。

 

2020年の平均が1ポンド136円だったのですが

 

2023年今日までの平均が168円ここ最近は180円付近をウロウロ

 

アルミの材料も6ポンドから9ポンドへ高騰

 

まあ、何が言いたいかと言うと

 

 

我々の努力ではどうにもならない事態が起きてるということを、補足させてください。

 

 

そんなOMEGAピストンですが、若干仕様変更をしてます。

私にとっては圧縮比が凄く需要で、圧縮の低いピストンを使い圧縮比を上げるには、

ヘッド面研が手っ取り早いのですが、ピストンの外形が大きくなったのに、

ヘッド面研をし燃焼室を小さくすると異常燃焼の原因になります。

 

なので、圧縮の高いピストンを使って燃焼室加工やピストン加工(ピストンの頭を下げる)をし適切な圧縮比にしたかったですが、

それでは組む人が限られるのと、予算的な問題も出るとの声を聞いたので、

いろんな事を考えないでも組めるようにピストンのトップ形状を変更しました。

 

今までよりも、2ミリピストントップが下がっていて、

 

狙いの圧縮比は10.5:1になっています。

 

シリンダーの高さや、燃焼室の容積などは、純正でバラつきがあるので

 

言い切る事は出来ませんので狙いは10.5:1という表現にさせてもらいます。

 

 

 

 

今回の仕様変更で、組み易く、簡単にパワーアップし、よりロングライフになりました。

 

READ MORE

 

 

いつもお世話になっているお客様からこんなメッセージが

 

 

「このステーつけたいからテンプメーターつけます。ステーだけでもいいんですが笑笑」

 

 

なんの話かといえばいま熱い”アレ“

そう!

 

「Bagus!テンプメーターステー“まるみえ君”」

 

 

さっそく取り付けのご依頼をいただきました!

もちろんステーだけでなくテンプメーターもご購入いただきました笑

 

 

 

 

 

かっこいい〜!

このステー、裏側にナットがない分ステー本体をハンドルポストギリギリまで近づけられて無駄がないんですよね

 

 

 

 

シートに座ってもテンプメーターが妙に浮いて見えるあの感じがない…!!

これは僕も買おう

 

 

ご購入はこちらから! → http://bagus-mc.jp/parts_page/bg-tms-bk/

 

 

 

READ MORE

こんばんは!

 

今日土曜日じゃなくない?

YouTube担当”原田”です!

 

 

そうなんです、土曜日ではないのに

ブログを書かさせていただいてます。

 

 

と、言いますのもタイトルにもある通り

 

 

https://youtube.com/live/cetTm1D2knM?feature=share

 

本日21時〜

YouTubeライブを配信します!

 

普段、バイクのプロに質問する機会ってあまりなくないですか?

 

日頃疑問に思っているあんな事やこんな事…

この機会に是非、質問をぶつけてみてください!

 

 

また、ライブ配信中に

「映像だけじゃ物足りない!」 「現場に行って撮影風景見たい!」

というBagus!ファンの皆様。

 

 

是非とも店舗にお越しいただき、一緒に配信を盛り上げてください!

 

 

それでは本日21時から、YouTube & 店舗 にてお待ちしております!

是非遊びにきてください!

 

 

 

 

チャンネル登録はこちらから

チャンネル登録お願いします!

READ MORE

 

 

 

今回フロントフォークのOHLINS化をご依頼頂いたこちらのZRX1100

作業中に珍しいアクシデントが起きました

 

 

 

作業担当はBagus!のメカ長

順調に作業をすすめていましたが、、、

 

フロントフォークが抜けない

 

複数人がかりでなんとか抜き取ってみたところとある問題が

 

 

 

 

 

 

 

『ステムの三叉とトップブリッジのオフセットが違う』

 

 

 

 

 

 

上のパーツリストで赤まるで囲んだトップブリッジと青まるで囲んだ三叉は本来上下セットで、

ステムシャフトに対してオフセット量、フォーク間ピッチは同じでなければいけません

 

 

 

しかし今回のこのZRX1100はトップブリッジのみがオフセット量の違う社外品に変更され

無理やりフロントフォークが取り付けられていました

 

 

 

どうやら車両を買ったときからこのステムだったとのこと…

このままではOHLINSを取り付けることができないことをお客様に説明したところ

 

「どうするのがベストですか?」

 

とご質問が

Bagus!にとっては弊社オリジナル商品のBagus!ステムをご購入いただくのがベストですが、今回はお店にある中古のステムを使用するという手段もありますとご説明したところ「中古品で…」とご回答いただきました

 

 

 

が!その10分後

 

「やっぱりステムもお願いします!」

 

とのご回答を頂きました!

フロントフォーク交換のはずだったのに!!

 

 

 

N様、もうまもなく完成します

お楽しみに!!

 

 

 

READ MORE

本日はZRX1200R!車検整備で入庫時です。

 

 

どうせ、預けるならという事で

 

 

傷付いたスイングアームなどをパウダーコーティングでリフレッシュ!

艶有りブラックでヌルヌルテカテカな仕上がりになりました。

 

 

 

このオーナーも拘り(クセ)が強く、せっかく塗るんだからなんかして!

 

カワサキのマークとか、なにかスイングアーム塗りました!的なやつを…

 

 

はいはい、わかりました~

 

 

自社で出来るもので何か無いかな~と考え

 

 

カワサキロゴとか勝手に使ってメーカーに目を付けられたくないので

 

 

Bagus!プレートをこっそり作ってリベット止め

どうだ!!

 

 

でもね( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

性格が少しだけ悪い私は、癖(拘り)の強い方に悪戯を仕掛けました笑

 

 

 

世界で一枚だけと思っているオーナーに同時刻納車の別バイクに寸法違いのプレートを目立つ所に…笑

これを見たオーナーは、

土屋さん!

俺のだけじゃないの!!俺のが1号だからね!

次、何かプレートを付ける人がいたら番号入れときますよ!

みんな1番にするんでしょう!とナイス反応頂きました笑笑

 

 

さてさて作業は続き、

 

 

リヤキャリパーとキャリパーサポートもテカテカにし

 

 

 

ここで問題?発生!

マッドブラックにレッドロゴのブレンボからツヤツヤブラックにしたので、

 

ブレンボロゴが消えてる!…

 

ひと呼吸あけて

 

まあ、私はブレンボロゴを消した男という事で!

 

納得半分、せっかくのブレンボ主張がなくなった思い半分で、納車になりました。

 

 

私的には、ツヤツヤブレンボで赤主張無しがカッコいいと思いました。

 

READ MORE

ゼファー750 / 1100買い取ります!

Bagus! motor cycleではお乗りにならなくなった「カワサキ・ゼファー」を買取りしています。
詳細についてお気軽にお尋ねください。